“苗字帯刀”の読み方と例文
旧字:苗字帶刀
読み方割合
みょうじたいとう100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
石井三右衛門といえば、諸大名方に出入りする御金御用達、何万両という大身代を擁して、町人ながら苗字帯刀みょうじたいとうを許されている大商人です。
「泣いてるな。これ貴様も、苗字帯刀みょうじたいとう許されの家に生れた男ではないか、泣面なきづらかかずといさぎよく申し上げてしまえ」
大菩薩峠:08 白根山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
徳川家康の旧家保護主義はこれ等の家々をその土地の権威として苗字帯刀みょうじたいとうを許し、屋敷地は貢税を許された。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)