“帯刀先生義賢”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たてわきのせんじょうよしかた66.7%
たてわきせんじょうよしかた33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その頃、信濃国に、木曽冠者義仲きそのかんじゃよしなかという源氏の生き残りがあった。彼は、源為義の次男、帯刀先生義賢たてわきのせんじょうよしかたの子である。
帯刀先生義賢たてわきのせんじょうよしかたの次男木曽冠者義仲きそのかんじゃよしなか
けさの早打ちによれば、この月の九日に、帯刀先生義賢たてわきせんじょうよしかた様のご次男、木曾義仲どのにも、旗挙げして、等しく、以仁王もちひとおうの令旨をかざし、山道の地方から、都へ都へと、所の平家を
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)