トップ
>
石出帯刀
ふりがな文庫
“石出帯刀”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いしでたてわき
75.0%
いわでたてわき
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いしでたてわき
(逆引き)
これが即ち現今の回向院である。この大火の際に、当時の有名なる典獄
石出帯刀
(
いしでたてわき
)
が囚人を解放した事実は、万治四年出版の「むさしあぶみ」に次のように見えている。
法窓夜話:02 法窓夜話
(新字新仮名)
/
穂積陳重
(著)
あわただしく
板木
(
はんぎ
)
がなるとつづいておこるホラ貝のひびき、半鐘の乱打、わめきたてる人ごえ、まさに牢番同心の連中は縄をといて、きゅうを囚獄与力
石出帯刀
(
いしでたてわき
)
につげ
幻術天魔太郎
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
石出帯刀(いしでたてわき)の例文をもっと
(3作品)
見る
いわでたてわき
(逆引き)
本阿弥
(
ほんあみ
)
だの、
徒目付
(
かちめつけ
)
だの、
石出帯刀
(
いわでたてわき
)
だのという連中が来てズラリと並び、斬り手の朝右衛門は
手代
(
てがわ
)
り弟子らと共に
麻裃
(
あさがみしも
)
でやって来て、
土壇
(
どだん
)
の上や試しの方式にはなかなかの故実を踏んでやることを
大菩薩峠:12 伯耆の安綱の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
石出帯刀(いわでたてわき)の例文をもっと
(1作品)
見る
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
帯
常用漢字
小4
部首:⼱
10画
刀
常用漢字
小2
部首:⼑
2画
検索の候補
石田帯刀
帯刀
苗字帯刀
安島帯刀
帯刀先生義賢
比田帯刀
帯刀殿
国賀帯刀
鵜沢帯刀
小松帯刀
“石出帯刀”のふりがなが多い著者
穂積陳重
関根黙庵
中里介山
野村胡堂