トップ
>
風薫
ふりがな文庫
“風薫”の読み方と例文
読み方
割合
かぜかを
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かぜかを
(逆引き)
ガラツ八を案内に、
風薫
(
かぜかを
)
る根岸へやつて行きました。
銭形平次捕物控:015 怪伝白い鼠
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
風薫(かぜかを)の例文をもっと
(1作品)
見る
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
薫
常用漢字
中学
部首:⾋
16画
“風薫”と季節(夏)が同じ季語
食物|
青梅
筍
烏賊
鴫焼
布海苔
行事|
三社祭
氷室
練供養
山開
葵祭
植物|
葉桜
蓮花
向日葵
時候|
盛夏
夏至
極暑
立夏
入梅
天文|
五月闇
旱
遠雷
雷鳴
日盛
地理|
雪渓
噴井
青田
苔清水
卯波
動物|
蟻
時鳥
蛇
蚯蚓
根切虫
人事|
魚梁
鰹舟
葭戸
登山
赤痢
“風薫”と分類(天文)が同じ季語
春|
比良八荒
春雨
東風
春風
春光
夏|
五月闇
喜雨
虹
夕立雲
大南風
秋|
星月夜
月
露
秋雨
流星
冬|
霜
小春日和
時雨
樹氷
厳冬
新春|
初東風
初日
初凪
“風”で始まる語句
風
風情
風邪
風采
風呂
風体
風呂敷
風貌
風靡
風呂敷包
検索の候補
薫風
薫風陣
薫風一扇
薫風忽送他山雨