“寒波”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
かんぱ | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“寒波”の意味
《名詞》
冬季に、高緯度地方からの空気が断続的に押し寄せ、気温が平年よりかなり低くなったり、異常に大量の雪が降ったりする現象。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“寒波”の解説
寒波(かんぱ、cold wave)とはその地域の平均的な気温に比べて著しく低温な気塊が波のように押し寄せてくる現象のことである。北極周辺の高・中緯度地域に現れやすい。規模の大きいものでは「大寒波」とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
“寒波”と季節(冬)が同じ季語