トップ
>
柚子湯
ふりがな文庫
“柚子湯”の読み方と例文
読み方
割合
ゆずゆ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆずゆ
(逆引き)
と、
冬至
(
とうじ
)
、
柚子湯
(
ゆずゆ
)
の柚子を描いた紙っ片である、坊主になり切った柳の枝である、一文獅子の太鼓の音である。
浅草風土記
(新字新仮名)
/
久保田万太郎
(著)
……六月土用の桃葉の湯は、端午の
菖蒲湯
(
しょうぶゆ
)
、冬至の
柚子湯
(
ゆずゆ
)
とともに待たれているものなので、とうてい髪を洗うことなどはできなかったが、汗をながして出ると身が軽くなったようにさばさばとした。
柳橋物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
柚子湯(ゆずゆ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“柚子湯”の解説
柚子湯(ゆずゆ)とは、柚子を浮かべた風呂である。
(出典:Wikipedia)
柚
漢検準1級
部首:⽊
9画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
“柚子湯”と季節(冬)が同じ季語
食物|
鰭酒
湯豆腐
小松菜
鱈
水餅
行事|
針供養
降誕祭
除夜
節分
七五三
植物|
冬木
山茶花
柊
葉牡丹
水仙
時候|
大晦日
小春
短日
霜月
節分
天文|
小春日和
北風
樹氷
空風
霜
動物|
隼
兎
水鳥
狸
鷹
人事|
火事
炭
懐炉
毛皮
布団
“柚子湯”と分類(行事)が同じ季語
春|
卒業式
夏|
薬玉
山開
武者人形
峰入
祭
秋|
神嘗祭
盆
七夕
万聖節
重陽
冬|
節分
針供養
降誕祭
年越
羽子板市
新春|
傀儡師
初詣
初荷
恵方詣
日本の文化に関する言葉
鼻緒
鳳輦
鯨骨
香道
香典
香
飯台
風呂敷
門松
門前町
鑼
銭湯
銅壷
銀時計
鉢巻
鉄火
金打
重箱
遊印
連歌
...
“柚子”で始まる語句
柚子
柚子味噌
検索の候補
柚子
姫柚子
柚子味噌
黄色柚子
湯帷子
柚湯
湯崗子
丁子湯
柚餅子
湯婆子
“柚子湯”のふりがなが多い著者
久保田万太郎
山本周五郎