トップ
>
寒蜆
ふりがな文庫
“寒蜆”の読み方と例文
読み方
割合
かんしじみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんしじみ
(逆引き)
氷のような玉川の水にはいって
寒蜆
(
かんしじみ
)
をとったり、それを父といっしょに宿場へ売りにいったりするのに、耐えられなくなったのであろう。
枡落し
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
寒蜆(かんしじみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
寒
常用漢字
小3
部首:⼧
12画
蜆
漢検1級
部首:⾍
13画
“寒蜆”と季節(冬)が同じ季語
食物|
雀
金柑
鮟鱇鍋
沢庵漬
柴漬
行事|
節分
針供養
羽子板市
七五三
柚子湯
植物|
葉牡丹
枯葉
柊
冬木
山茶花
時候|
霜月
小寒
短日
大晦日
小春
天文|
寒波
小春日和
空風
霜
時雨
動物|
白鳥
水鳥
鳰
笹鳴
隼
人事|
鼻水
火事
焚火
火鉢
布団
“寒蜆”と分類(食物)が同じ季語
春|
桜鯛
細螺
桜餅
鶯餅
花烏賊
夏|
葛水
蝮酒
虎魚
夏蕨
木苺
秋|
秋茄子
落鰻
新蕎麦
月見団子
落鮎
冬|
鋤焼
風呂吹
雀
小松菜
滑子
新春|
餅花
歯固
七種粥
七種
若菜
“寒”で始まる語句
寒
寒気
寒氣
寒空
寒風
寒冷
寒々
寒竹
寒鴉
寒天