トップ
>
冬霧
ふりがな文庫
“冬霧”の読み方と例文
読み方
割合
ふゆぎり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふゆぎり
(逆引き)
おきれいなのが
三人
(
さんにん
)
ばかりと、
私
(
わたし
)
たち、
揃
(
そろ
)
つて、
前津
(
まへつ
)
の
田畝
(
たんぼ
)
あたりを、
冬霧
(
ふゆぎり
)
の
薄紫
(
うすむらさき
)
にそゞろ
歩
(
ある
)
きして、
一寸
(
ちよつと
)
した
茶屋
(
ちやや
)
へ
憩
(
やす
)
んだ
時
(
とき
)
だ。「ちらしを。」と、
夫人
(
ふじん
)
が
五
(
ご
)
もくずしをあつらへた。
火の用心の事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
冬霧(ふゆぎり)の例文をもっと
(1作品)
見る
冬
常用漢字
小2
部首:⼎
5画
霧
常用漢字
中学
部首:⾬
19画
“冬霧”と季節(冬)が同じ季語
食物|
熱燗
鋤焼
葱
煮凝
海鼠
行事|
降誕祭
羽子板市
七五三
節分
針供養
植物|
枯葉
柊
山茶花
枯木
水仙
時候|
小春
大寒
大晦日
霜月
節分
天文|
霜柱
吹雪
空風
氷柱
北風
動物|
鶴
鶲
狼
鷦鷯
山鯨
人事|
咳
暖房
炭
焚火
竹馬
“冬霧”と分類(天文)が同じ季語
春|
東風
春風
春陰
春日和
春雨
夏|
西日
五月闇
入道雲
雷雨
雷鳴
秋|
秋曇
星月夜
秋雨
待宵
露
冬|
樹氷
寒波
雪
氷柱
北風
新春|
初日
初凪
初東風
“冬”で始まる語句
冬
冬籠
冬瓜
冬青
冬枯
冬至
冬季
冬日
冬木
冬分
“冬霧”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花