トップ
>
薬喰
ふりがな文庫
“薬喰”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くすりぐい
66.7%
くすりくい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くすりぐい
(逆引き)
永「いや、
何
(
なん
)
じゃ、それは何とも、まア一体は食われぬのじゃけれどもなア、旅をする
中
(
うち
)
は仕方がない、
却
(
かえ
)
って寒気を
凌
(
しの
)
ぐ為に勧めて食わせるくらいだから、
薬喰
(
くすりぐい
)
には
宜
(
え
)
いわな」
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
一人立ち障子をあけぬ
薬喰
(
くすりぐい
)
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
薬喰(くすりぐい)の例文をもっと
(2作品)
見る
くすりくい
(逆引き)
邪魔が来て門
叩
(
たた
)
きけり
薬喰
(
くすりくい
)
俳諧大要
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
薬喰(くすりくい)の例文をもっと
(1作品)
見る
薬
常用漢字
小3
部首:⾋
16画
喰
漢検準1級
部首:⼝
12画
“薬喰”と季節(冬)が同じ季語
食物|
蜜柑
猪鍋
葱鮪
鮪
小松菜
行事|
七五三
柚子湯
除夜
降誕祭
節分
植物|
葉牡丹
枯木
柊
寒椿
水仙
時候|
神無月
師走
短日
節分
大晦日
天文|
寒波
小春日和
霜柱
空風
時雨
動物|
笹鳴
狼
山鯨
白鳥
鳰
人事|
布団
毛皮
火事
懐炉
火鉢
“薬喰”と分類(食物)が同じ季語
春|
鱒
公魚
貽貝
干鱈
菠薐草
夏|
初鰹
葛水
隠元豆
葫
青梅
秋|
新蕎麦
石榴
甘酒
鮗
松茸
冬|
薩摩汁
鯛焼
海鼠腸
風呂吹
蜜柑
新春|
雑煮
鏡餅
餅
切山椒
薺
“薬”で始まる語句
薬
薬研
薬鑵
薬罐
薬研堀
薬師
薬売
薬餌
薬缶
薬屋
“薬喰”のふりがなが多い著者
高浜虚子
三遊亭円朝
正岡子規