“荒布”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あらめ93.3%
あらぬの6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くちびるをキュッと結び、寒気を耐えるように、両腕を首の下で締めつけると、ずるりと落ち、荒布あらめの下から、それは牝鹿めじかのような肩が現われた。
紅毛傾城 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
人家のない岩蔭に、波が砂を洗って、海松みる荒布あらめを打ち上げているところがあった。そこに舟が二そう止まっている。船頭が大夫を見て呼びかけた。
山椒大夫 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
荒布あらぬのの前掛を締めた荷揚の人足が水に臨んだ倉の戸口に蹲踞しゃがんで凉んでいると、往来際おうらいぎわには荷車の馬がたてがみを垂して眼を細くし、蠅のれを追払う元気もないようにじっとしている。
夏の町 (新字新仮名) / 永井荷風(著)