“雪渓”のいろいろな読み方と例文
旧字:雪溪
読み方割合
せっけい80.0%
せつけい20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
アルプス山中の万年雪までがどんどんとけ出した。雪渓の上を、しぶきをあげて流れ下る滝とも川ともつかないものが出来、積雪はどんどんやせていった。
三十年後の東京 (新字新仮名) / 海野十三(著)
汽車に乗ればやがて斧鉞のあとなき原始林も見られ、また野草の花の微風にそよぐ牧場も見られる。雪渓に高山植物を摘み、火口原の砂漠矮草の標本を収めることも可能である。
日本人の自然観 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
岳、冠、ウジのアシアト、雪渓、前
冠松次郎氏におくる詩 (新字旧仮名) / 室生犀星(著)