トップ
>
代田
ふりがな文庫
“代田”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だいだ
50.0%
しろた
25.0%
だいた
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいだ
(逆引き)
京王電車の
代田
(
だいだ
)
という停留所の辺には、昔大太法師が架けたという橋があり、それからわずか南東にある足跡は、足形こそしてはいるが、面積は約三町歩、内部は
元
(
もと
)
杉林であったが
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
代田(だいだ)の例文をもっと
(2作品)
見る
しろた
(逆引き)
おせきは万能を手にして
代田
(
しろた
)
の切りかえしであった。由次は掘割へ自分の持って来た長柄の鋤簾を投げ込んで、そして泥上げである。
米
(新字新仮名)
/
犬田卯
(著)
代田(しろた)の例文をもっと
(1作品)
見る
だいた
(逆引き)
私も世田谷
代田
(
だいた
)
までさすらえた。博雄は、そこの公立小学校に入れて
貰
(
もら
)
った。先生達が赤旗をもって、威勢よく皇居前広場へ行く。子供たちは校門で、これを
声援
(
せいえん
)
する。
親は眺めて考えている
(新字新仮名)
/
金森徳次郎
(著)
代田(だいた)の例文をもっと
(1作品)
見る
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
“代田”と季節(夏)が同じ季語
食物|
冷酒
鴫焼
鯵
鮎
梅酒
行事|
峰入
富士詣
練供養
武者人形
氷室
植物|
向日葵
葉桜
蓮花
時候|
白夜
立夏
土用
三伏
極暑
天文|
雷
青嵐
虹
雹
入道雲
地理|
植田
御来迎
滝
卯波
土用波
動物|
羽蟻
船虫
蛆
蝉
蝸牛
人事|
扇子
日焼
帰省
麦刈
水鉄砲
“代田”と分類(地理)が同じ季語
春|
薄氷
堅雪
苗代
春潮
春泥
夏|
土用波
植田
青田
滝
夏空
秋|
刈田
盆波
高潮
花野
花園
新春|
初富士
“代”で始まる語句
代
代物
代々
代赭
代金
代替
代表
代赭色
代地
代掻
検索の候補
千代田
苗代田
御代田
十代田
松栄千代田神徳
千代田城
千代田袋
田代
岡田八千代
田代村
“代田”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
金森徳次郎
犬田卯
徳冨蘆花
柳田国男