トップ
>
武者人形
ふりがな文庫
“武者人形”の読み方と例文
読み方
割合
むしゃにんぎょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むしゃにんぎょう
(逆引き)
主人は、爺さんがあまりこの鎧にみとれていたものですから、ひどく気の毒になったとみえて、
棚
(
たな
)
の上から、その鎧にそっくりなのをつけた一
尺
(
しゃく
)
ばかりの
武者人形
(
むしゃにんぎょう
)
をおろしてきて
海からきた卵
(新字新仮名)
/
塚原健二郎
(著)
武者人形(むしゃにんぎょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
武
常用漢字
小5
部首:⽌
8画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“武者人形”と季節(夏)が同じ季語
食物|
鰻
蝮酒
茄子
浜豌豆
心太
行事|
安居
菖蒲湯
葵祭
川開
氷室
植物|
蓮花
向日葵
葉桜
時候|
薄暑
三伏
立夏
半夏生
入梅
天文|
青嵐
五月雨
雲海
旱
入道雲
地理|
植田
土用波
雪渓
出水
氷河
動物|
金魚
蝦蛄
守宮
雷鳥
蛆
人事|
登山
扇風機
金魚鉢
花氷
海水浴
“武者人形”と分類(行事)が同じ季語
春|
卒業式
夏|
氷室
菖蒲湯
葵祭
幟
薬玉
秋|
中元
万聖節
神嘗祭
七夕
重陽
冬|
降誕祭
除夜
羽子板市
年越
七五三
新春|
初荷
恵方詣
初詣
傀儡師
“武者”で始まる語句
武者振
武者
武者輩
武者溜
武者顫
武者小路実篤
武者所
武者絵
武者窓
武者修行
検索の候補
一人武者
浪人武者
人形
武者振
藁人形
武者
鎧武者
活人形
我武者羅
猪武者