トップ
>
五月晴
ふりがな文庫
“五月晴”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さつきば
57.1%
さつきばれ
28.6%
つゆばれ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さつきば
(逆引き)
胡粉絵
(
ごふんえ
)
の色をした
五月晴
(
さつきば
)
れの空が横たわって、その下を吹く明るい風が、目下工事中の解放治療場の作業の音を、次から次に吹込んで参ります。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
五月晴(さつきば)の例文をもっと
(4作品)
見る
さつきばれ
(逆引き)
「
二股
(
ふたまた
)
じゃ。」と
車夫
(
くるまや
)
が答えた。——織次は、この国に育ったが、用のない
町端
(
まちはずれ
)
まで、
小児
(
こども
)
の時には
行
(
ゆ
)
かなかったので、
唯
(
ただ
)
名に聞いた、
五月晴
(
さつきばれ
)
の空も、暗い、その山。
国貞えがく
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
五月晴(さつきばれ)の例文をもっと
(2作品)
見る
つゆばれ
(逆引き)
五月晴
(
つゆばれ
)
の海のやうなる多摩川や酒屋の旗や
黍
(
もろこし
)
のかぜ
恋衣
(新字旧仮名)
/
山川登美子
、
増田雅子
、
与謝野晶子
(著)
五月晴(つゆばれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“五月晴”の解説
五月晴(さつきばれ、五月晴れとも表記)とは、元々は6月(陰暦の5月)の梅雨時に見られる晴れ間のこと。
(出典:Wikipedia)
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
晴
常用漢字
小2
部首:⽇
12画
“五月晴”と季節(夏)が同じ季語
食物|
白玉
隠元豆
布海苔
玉葱
沖膾
行事|
菖蒲湯
峰入
武者人形
薬玉
三社祭
植物|
向日葵
葉桜
蓮花
時候|
白夜
大暑
入梅
三伏
夏至
天文|
旱
五月雨
落雷
風薫
夕立
地理|
出水
卯波
滝
噴井
雪渓
動物|
蛍
蜥蜴
青鷺
玉虫
雨蛙
人事|
更衣
簾
袷
夏帯
網戸
“五月晴”と分類(天文)が同じ季語
春|
比良八荒
春風
東風
霞
斑雪
夏|
落雷
梅雨
青嵐
雷鳴
風薫
秋|
秋雨
露霜
秋色
颱風
秋曇
冬|
霜柱
北風
厳冬
時雨
氷柱
新春|
初日
初凪
初東風
“五月”で始まる語句
五月雨
五月蠅
五月
五月闇
五月蝿
五月幟
五月目
五月野
五月躑躅
五月処女
検索の候補
五月蠅
五月雨
五月
五月闇
五分月代
五月蝿
五月幟
五月目
小五月蠅
五月鯉
“五月晴”のふりがなが多い著者
山川登美子
増田雅子
火野葦平
高村光太郎
中里介山
与謝野晶子
夢野久作
泉鏡花
野村胡堂