トップ
>
五月晴
>
さつきばれ
ふりがな文庫
“
五月晴
(
さつきばれ
)” の例文
「
二股
(
ふたまた
)
じゃ。」と
車夫
(
くるまや
)
が答えた。——織次は、この国に育ったが、用のない
町端
(
まちはずれ
)
まで、
小児
(
こども
)
の時には
行
(
ゆ
)
かなかったので、
唯
(
ただ
)
名に聞いた、
五月晴
(
さつきばれ
)
の空も、暗い、その山。
国貞えがく
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
五月晴
(
さつきばれ
)
の風に九十九里の浜はけむる
智恵子抄
(新字旧仮名)
/
高村光太郎
(著)
“五月晴”の解説
五月晴(さつきばれ、五月晴れとも表記)とは、元々は6月(陰暦の5月)の梅雨時に見られる晴れ間のこと。
(出典:Wikipedia)
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
晴
常用漢字
小2
部首:⽇
12画
“五月”で始まる語句
五月雨
五月蠅
五月
五月闇
五月蝿
五月幟
五月目
五月野
五月躑躅
五月処女