“小五月蠅”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こうるさ60.0%
こうるさく40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
民衆は批判精神などという小五月蠅こうるさいものを用としていないと云われ始めた頃から、文化と文学の対象に、民衆という語が現れて来た。
今日の文学の展望 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
スグなおってしまうのに! と、その時もままならぬひとり息子の身の上を、どんなに小五月蠅こうるさく感じたか知れませんでした。
墓が呼んでいる (新字新仮名) / 橘外男(著)
仕事を頼むの何が何うしたのと小五月蠅こうるさく這入込んでは前だれの半襟の帶つかはのと附屆をして御機嫌を取つては居るけれど、遂ひしか喜んだ挨拶をした事が無い
わかれ道 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
仕事を頼むの何がどうしたのと小五月蠅こうるさく這入込はいりこんでは前だれの半襟はんえりの帯つかはのと附届つけとどけをして御機嫌を取つてはいるけれど、遂ひしか喜んだ挨拶あいさつをした事が無い
わかれ道 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)