トップ
>
附届
ふりがな文庫
“附届”のいろいろな読み方と例文
旧字:
附屆
読み方
割合
つけとどけ
42.9%
つけとゞけ
42.9%
つけとど
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つけとどけ
(逆引き)
随分そっけなくして、
笑談
(
じょうだん
)
一つ言わないのに、女中は飽くまで丁寧にしている。それは大石が外の客の倍も
附届
(
つけとどけ
)
をするからである。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
附届(つけとどけ)の例文をもっと
(3作品)
見る
つけとゞけ
(逆引き)
上野を抜けて
広小路
(
ひろこうじ
)
へ参り、
万円山
(
まんえんざん
)
広徳寺に来て奧州屋新助のお墓へ香花を手向けて、お寺には縁類の者であると云って
附届
(
つけとゞけ
)
を致し、出て来ますると
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
附届(つけとゞけ)の例文をもっと
(3作品)
見る
つけとど
(逆引き)
阿Qは趙太太に見せる約束をしたと言ったが、村役人はそれを返しもせずになお
毎月
(
まいげつ
)
何ほどかの
附届
(
つけとど
)
けをしろと言った。それから村の人も彼に対してたちまち顔付を改めた。
阿Q正伝
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
附届(つけとど)の例文をもっと
(1作品)
見る
附
常用漢字
中学
部首:⾩
8画
届
常用漢字
小6
部首:⼫
8画
“附”で始まる語句
附
附着
附近
附添
附合
附纏
附木
附加
附人
附絡
“附届”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
魯迅
小山清
樋口一葉
森鴎外