トップ
>
代物
ふりがな文庫
“代物”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しろもの
99.2%
だいぶつ
0.4%
だいもつ
0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しろもの
(逆引き)
元来この方面に棲息する地震鯰は大した
代物
(
)
ではない。世界中の地震計に記録されるような大規模の地震を起こすほどの威力はない。
地震なまず
(新字新仮名)
/
武者金吉
(著)
代物(しろもの)の例文をもっと
(50作品+)
見る
だいぶつ
(逆引き)
もちろん召し上げられるとは云い条、それぞれ
代物
(
)
の金銀は下げ渡された。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
代物(だいぶつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
だいもつ
(逆引き)
「お気に召しましたらお持ち帰りを願いますが、旅籠屋が溺器をお譲りして
代物
(
)
をいただきましたとあっては……」
艸木虫魚
(新字新仮名)
/
薄田泣菫
(著)
代物(だいもつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“代物”の意味
《名詞》
【だいぶつ】代わりとなる物。
【だいもつ】代わりとなる物。代金。
【かわりもの】代わりとなる物。
【しろもの】
(出典:Wiktionary)
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“代物”で始まる語句
代物付
検索の候補
代物
代物付
末代物
机代物
現代物
松代物語
物代
代表物
代償物
代呂物
“代物”のふりがなが多い著者
中里介山
三遊亭円朝
佐々木邦
野村胡堂
アントン・チェーホフ
吉川英治
徳田秋声
夏目漱石
泉鏡太郎
林不忘