トップ
>
夏空
ふりがな文庫
“夏空”の読み方と例文
読み方
割合
なつぞら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なつぞら
(逆引き)
足
(
あし
)
もとには、
小
(
ちい
)
さな
家屋
(
かおく
)
がたてこんで、
物干
(
ものほ
)
しの
洗濯物
(
せんたくもの
)
が、
夏空
(
なつぞら
)
の
下
(
した
)
で、
風
(
かぜ
)
にひるがえり、すこしばかりの
空
(
あ
)
き
地
(
ち
)
で、
子供
(
こども
)
が、
鬼
(
おに
)
ごっこをして
遊
(
あそ
)
んでいました。
風はささやく
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
しづかなり
夏空
(
なつぞら
)
新頌
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
夏空(なつぞら)の例文をもっと
(2作品)
見る
“夏空”の意味
《名詞》
夏の空。太陽が照りつけたり、入道雲が発生したりする夏の晴れた空。
(出典:Wiktionary)
“夏空”の解説
「夏空」(なつぞら)は、Galileo Galileiのデビュー・シングル。
(出典:Wikipedia)
夏
常用漢字
小2
部首:⼢
10画
空
常用漢字
小1
部首:⽳
8画
“夏空”と季節(夏)が同じ季語
食物|
青梅
昆布
布海苔
胡瓜
泡盛
行事|
幟
氷室
祇園祭
川開
武者人形
植物|
蓮花
葉桜
向日葵
時候|
梅雨明
大暑
薄暑
白夜
三伏
天文|
五月雨
雷鳴
雹
落雷
五月闇
地理|
夏野
泉
卯波
氷河
出水
動物|
蝉時雨
蠅
海酸漿
火取虫
老鶯
人事|
籠枕
甚平
葦簀
日除
蠅叩
“夏空”と分類(地理)が同じ季語
春|
雪間
流氷
雪崩
春泥
薄氷
夏|
夏野
卯波
雪渓
滝
代田
秋|
花園
不知火
盆波
刈田
花畑
新春|
初富士
“夏”で始まる語句
夏
夏侯惇
夏侯淵
夏蜜柑
夏休
夏痩
夏花
夏目漱石
夏目
夏至
“夏空”のふりがなが多い著者
北原白秋
小川未明