トップ
>
喜雨
ふりがな文庫
“喜雨”の読み方と例文
読み方
割合
きう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きう
(逆引き)
父老健に
喜雨
(
きう
)
又
到
(
いた
)
る安んぜよ
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
喜雨(きう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“喜雨”の意味
《名詞》
日照りが続けた後に降る恵みの雨。慈雨。
(出典:Wiktionary)
喜
常用漢字
小5
部首:⼝
12画
雨
常用漢字
小1
部首:⾬
8画
“喜雨”と季節(夏)が同じ季語
食物|
鴫焼
楊梅
蜜豆
布海苔
烏賊
行事|
祭
峰入
菖蒲湯
安居
氷室
植物|
蓮花
向日葵
葉桜
時候|
半夏生
立夏
薄暑
短夜
入梅
天文|
黒南風
五月晴
雷
夕立雲
落雷
地理|
苔清水
青田
夏野
滝
御来迎
動物|
蚊
蝮
甲虫
松蝉
蛞蝓
人事|
行水
夏暖簾
夏痩
金魚売
風呂
“喜雨”と分類(天文)が同じ季語
春|
春日和
朧月
春陰
春光
蜃気楼
夏|
夕立
雷鳴
日盛
白南風
雷雨
秋|
野分
霧
月
初嵐
待宵
冬|
小春日和
霜
初雪
北風
氷柱
新春|
初日
初東風
初凪
“喜”で始まる語句
喜
喜悦
喜捨
喜劇
喜多
喜多八
喜助
喜撰
喜界島
喜連格子