トップ
>
喜雨
ふりがな文庫
“喜雨”の読み方と例文
読み方
割合
きう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きう
(逆引き)
父老健に
喜雨
(
きう
)
又
到
(
いた
)
る安んぜよ
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
喜雨(きう)の例文をもっと
(1作品)
見る
喜
常用漢字
小5
部首:⼝
12画
雨
常用漢字
小1
部首:⾬
8画
“喜雨”と季節(夏)が同じ季語
食物|
葫
青梅
紫蘇
鯰
金玉糖
行事|
祭
山開
菖蒲湯
幟
氷室
植物|
向日葵
蓮花
葉桜
時候|
小満
夏至
三伏
入梅
梅雨明
天文|
黒南風
梅雨
夕立雲
五月晴
西日
地理|
泉
雪渓
噴井
滝
卯波
動物|
羽蟻
蝙蝠
空蝉
天道虫
閑古鳥
人事|
夜店
籐椅子
絵簾
鵜飼
露台
“喜雨”と分類(天文)が同じ季語
春|
春雨
霞
陽炎
霾
蜃気楼
夏|
風薫
梅雨
西日
夕立雲
旱
秋|
初嵐
秋時雨
露
十六夜
秋曇
冬|
時雨
霜
小春日和
寒波
冬霧
新春|
初日
初東風
初凪
“喜”で始まる語句
喜
喜悦
喜捨
喜劇
喜多
喜多八
喜助
喜撰
喜界島
喜連格子