トップ
>
蛍火
ふりがな文庫
“蛍火”のいろいろな読み方と例文
旧字:
螢火
読み方
割合
ほたるび
95.0%
けいか
5.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほたるび
(逆引き)
円塔の頂上の部屋の窓に、ボーッと
蛍火
(
ほたるび
)
のような光が射している。室内の電燈がついたのではない。何かもっと小さな白っぽい光だ。
暗黒星
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
不思議に、
蛍火
(
ほたるび
)
の消えないやうに、小さな
簪
(
かんざし
)
のほのめくのを、雨と風と、人と水の
香
(
か
)
と、
入乱
(
いりみだ
)
れた、
真暗
(
まっくら
)
な
土間
(
どま
)
に
微
(
かすか
)
に認めたのである。
光籃
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
蛍火(ほたるび)の例文をもっと
(19作品)
見る
けいか
(逆引き)
量
(
はか
)
るに、汝らは
腐草
(
ふそう
)
の
蛍火
(
けいか
)
、明滅みな実なし、いかでわが
皎々
(
こうこう
)
たる天上の月照に及ばんや
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蛍火(けいか)の例文をもっと
(1作品)
見る
“蛍火”の意味
《名詞》
蛍が出す光。
(出典:Wiktionary)
蛍
常用漢字
中学
部首:⾍
11画
火
常用漢字
小1
部首:⽕
4画
“蛍火”と季節(夏)が同じ季語
食物|
鱧
山女魚
蚕豆
布海苔
干飯
行事|
練供養
菖蒲湯
薬玉
葵祭
山開
植物|
向日葵
蓮花
葉桜
時候|
大暑
短夜
梅雨明
夏至
土用
天文|
西日
夕立雲
雷神
雲海
白南風
地理|
青田
泉
植田
滝
夏空
動物|
瑠璃鳥
蛍合戦
時鳥
繭
毛虫
人事|
汗疹
夏衣
香水
扇風機
草取
“蛍火”と分類(動物)が同じ季語
春|
百千鳥
子猫
蜂
虻
雉
夏|
蛍
蟻地獄
目高
玉虫
蜥蜴
秋|
蜩
渡り鳥
蟋蟀
小鳥
蜻蛉
冬|
白鳥
梟
兎
狐
千鳥
新春|
初声
初烏
初鶏
“蛍”で始まる語句
蛍
蛍狩
蛍草
蛍袋
蛍雪
蛍光板
蛍光
蛍籠
蛍烏賊
蛍光幕
“蛍火”のふりがなが多い著者
邦枝完二
井上円了
エドガー・アラン・ポー
高浜虚子
吉川英治
江戸川乱歩
田中貢太郎
長谷川時雨
泉鏡花
久生十蘭