トップ
>
残鶯
ふりがな文庫
“残鶯”の読み方と例文
読み方
割合
ざんおう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ざんおう
(逆引き)
床に
海棠
(
かいどう
)
がいけてあった。春山の
半折
(
はんせつ
)
が懸かっていた。
残鶯
(
ざんおう
)
の
啼音
(
なきね
)
が聞こえて来た。次の部屋で足音がした。
銅銭会事変
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
残鶯(ざんおう)の例文をもっと
(1作品)
見る
残
常用漢字
小4
部首:⽍
10画
鶯
漢検準1級
部首:⿃
21画
“残鶯”と季節(夏)が同じ季語
食物|
筍
葛餅
泡盛
新生姜
越瓜
行事|
菖蒲湯
葵祭
祇園祭
峰入
安居
植物|
向日葵
蓮花
葉桜
時候|
大暑
薄暑
土用
三伏
夏至
天文|
雲海
雷雨
旱
虹
雷
地理|
雪渓
夏空
滝
植田
噴井
動物|
毛虫
蟻地獄
蚤
黄金虫
蚯蚓
人事|
雨乞
蝿帳
早乙女
麦扱
花氷
“残鶯”と分類(動物)が同じ季語
春|
蜷
山繭
百千鳥
松毟鳥
引鶴
夏|
甲虫
蝉
田亀
蟻地獄
河鹿
秋|
猪
頬白
鈴虫
懸巣
松虫
冬|
狸
鳰
浮寝鳥
山鯨
鮫
新春|
初声
初烏
初鶏
“残”で始まる語句
残
残酷
残念
残骸
残余
残虐
残忍
残滓
残喘
残惜