“啼音”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
なきね57.1%
なくね28.6%
ていおん14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
床に海棠かいどうがいけてあった。春山の半折はんせつが懸かっていた。残鶯ざんおう啼音なきねが聞こえて来た。次の部屋で足音がした。
銅銭会事変 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
籠鶯やぶうぐいす啼音なくねがした。軒の梅へでも来たのであろう。ギーギーとの音がする。川を上る船の櫓だ。
大鵬のゆくえ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
この鳥がこの特異な啼音ていおんを立てて、そうしてその音波が地面や山腹から反射して来る反響を利用して
疑問と空想 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)