トップ
>
浅漬
ふりがな文庫
“浅漬”の読み方と例文
読み方
割合
あさづけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あさづけ
(逆引き)
「
桂
(
かつら
)
がさきへ帰るからね、晩御飯に、さんま食べるって——
浅漬
(
あさづけ
)
もとっといておくれ。」
市川九女八
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
浅漬(あさづけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
浅
常用漢字
小4
部首:⽔
9画
漬
常用漢字
中学
部首:⽔
14画
“浅漬”と季節(冬)が同じ季語
食物|
猪鍋
白菜
熱燗
鰤
蜜柑
行事|
柚子湯
節分
七五三
除夜
針供養
植物|
葉牡丹
寒椿
枯葉
冬木
山茶花
時候|
大寒
節分
大晦日
師走
神無月
天文|
北風
時雨
霜
霜柱
寒波
動物|
鷹
水鳥
鴛鴦
狐
鮫
人事|
鼻水
暖房
布団
竹馬
火鉢
“浅漬”と分類(食物)が同じ季語
春|
赤貝
鮑
鹿尾菜
干鰈
鱒
夏|
氷菓
茹小豆
生節
越瓜
紫蘇
秋|
茸
栗
無花果
椎茸
黍
冬|
狸汁
氷魚
寒蜆
雑炊
金柑
新春|
小豆粥
屠蘇
若水
雑煮
黒豆
“浅”で始まる語句
浅間
浅葱
浅草
浅黄
浅
浅墓
浅慮
浅薄
浅草寺
浅猿