トップ
>
浅漬
ふりがな文庫
“浅漬”の読み方と例文
読み方
割合
あさづけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あさづけ
(逆引き)
「
桂
(
かつら
)
がさきへ帰るからね、晩御飯に、さんま食べるって——
浅漬
(
あさづけ
)
もとっといておくれ。」
市川九女八
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
浅漬(あさづけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
浅
常用漢字
小4
部首:⽔
9画
漬
常用漢字
中学
部首:⽔
14画
“浅漬”と季節(冬)が同じ季語
食物|
大根
干柿
鯨
煮凝
鯛焼
行事|
柚子湯
降誕祭
除夜
七五三
節分
植物|
枯葉
山茶花
水仙
葉牡丹
冬木
時候|
小寒
除夜
師走
短日
小春
天文|
霜柱
空風
北風
初雪
吹雪
動物|
水鳥
梟
冬眠
兎
鳰
人事|
布団
火鉢
毛皮
鼻水
焚火
“浅漬”と分類(食物)が同じ季語
春|
田螺
春菊
枸杞
干鱈
野蒜
夏|
昆布
葛餅
干飯
越瓜
氷水
秋|
鮭
刀豆
秋鯵
猿酒
無花果
冬|
寒蜆
柳葉魚
寒鯉
薩摩汁
納豆汁
新春|
餅花
若水
小豆粥
若菜
鏡餅
“浅”で始まる語句
浅間
浅葱
浅草
浅黄
浅
浅墓
浅慮
浅薄
浅草寺
浅猿