トップ
>
冬菜
ふりがな文庫
“冬菜”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふゆな
80.0%
とうな
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふゆな
(逆引き)
特に女の眼を
悦
(
よろこ
)
ばせそうな
冬菜
(
ふゆな
)
は、形のまま青く
茹
(
ゆ
)
で上げ、小鳥は肉を
磨
(
す
)
り
潰
(
つぶし
)
して、
枇杷
(
びわ
)
の花の形に練り慥えてあった。
河明り
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
近所で訊いてみようと
四辺
(
あたり
)
を見まわすと、三十格好の女房が真っ赤な手をしながら井戸端で
大束
(
おおたば
)
の
冬菜
(
ふゆな
)
を洗っていて、そのそばに七つ八つの男の児が立っていた。
半七捕物帳:17 三河万歳
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
冬菜(ふゆな)の例文をもっと
(4作品)
見る
とうな
(逆引き)
足の
竦
(
すく
)
むような気のする彼は、せめてものお詫びのしるしにと、新らしい
冬菜
(
とうな
)
をたくさん車にのせて、おずおずと出かけて行ったのである。
禰宜様宮田
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
冬菜(とうな)の例文をもっと
(1作品)
見る
冬
常用漢字
小2
部首:⼎
5画
菜
常用漢字
小4
部首:⾋
11画
“冬菜”と季節(冬)が同じ季語
食物|
葱
雀
海鼠
鯨
寒鯉
行事|
除夜
年越
七五三
羽子板市
節分
植物|
水仙
冬木
枯葉
寒椿
葉牡丹
時候|
神無月
短日
除夜
師走
大晦日
天文|
樹氷
時雨
空風
冬霧
厳冬
動物|
寒雀
鴨
浮寝鳥
鮫
鳰
人事|
竹馬
咳
毛皮
懐炉
鼻水
“冬菜”と分類(食物)が同じ季語
春|
蛤
鱒
浅蜊
韮
白魚鍋
夏|
莢豌豆
鱧
豌豆
泡盛
夏蕨
秋|
桃
大豆
栗飯
銀杏
栗
冬|
柳葉魚
大根
海鼠腸
薩摩汁
牛蒡
新春|
黒豆
薺
小豆粥
七種
鏡餅
“冬菜”で始まる語句
冬菜畑
検索の候補
冬菜畑
“冬菜”のふりがなが多い著者
高浜虚子
島崎藤村
岡本かの子
岡本綺堂
宮本百合子