トップ
>
短日
ふりがな文庫
“短日”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たんじつ
62.5%
みじかび
37.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たんじつ
(逆引き)
百二十里半
(
ひやくにじふりはん
)
——
丁數
(
ちやうすう
)
四千三十八を、
早飛脚
(
はやびきやく
)
は
滿五日
(
まんいつか
)
、
冬
(
ふゆ
)
の
短日
(
たんじつ
)
に
於
(
おい
)
てさへこれに
加
(
くは
)
ふること
僅
(
わづか
)
に
一日
(
いちじつ
)
二時
(
にとき
)
であつた。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
文「左様かな、
併
(
しか
)
し
今日
(
こんにち
)
は
霜月
(
しもつき
)
の
中日
(
ちゅうにち
)
、
短日
(
たんじつ
)
とは云いながらもう薄暗くなったなア」
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
短日(たんじつ)の例文をもっと
(5作品)
見る
みじかび
(逆引き)
即ち
宵
(
よい
)
と
暁
(
あかつき
)
との場合が多い。なお筆のついでであるからちょっと
爰
(
ここ
)
でいって置きたいのは、
日永
(
ひなが
)
が春で、短夜が夏で、
夜長
(
よなが
)
が秋で、
短日
(
みじかび
)
が冬であるのは、理窟からいったら合わぬ話になる。
俳句はかく解しかく味う
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
短日
(
みじかび
)
の光つめたき
小竹
(
ささ
)
の葉に雨さゐさゐと降りて来にけり (二〇八頁)
文庫版『雀の卵』覚書
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
短日(みじかび)の例文をもっと
(3作品)
見る
“短日”の意味
《名詞》
短日(たんじつ)
一日で昼間が短いこと。冬の日。
短い時日。
(出典:Wiktionary)
短
常用漢字
小3
部首:⽮
12画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“短日”と季節(冬)が同じ季語
食物|
氷魚
風呂吹
牡蠣
鮟鱇
柴漬
行事|
除夜
七五三
降誕祭
節分
柚子湯
植物|
枯葉
柊
冬木
枯木
山茶花
時候|
大寒
小寒
小春
節分
除夜
天文|
小春日和
寒波
吹雪
冬霧
霜
動物|
鴨
寒雀
鮫
冬眠
梟
人事|
毛皮
暖房
竹馬
鼻水
炭
“短日”と分類(時候)が同じ季語
春|
初春
仲春
三月
春社
春昼
夏|
半夏生
白夜
短夜
薄暑
極暑
秋|
霜降
八月
寒露
初秋
九月尽
冬|
除夜
神無月
小春
節分
師走
新春|
今年
新年
元旦
正月
“短日”で始まる語句
短日月
検索の候補
日短
短時日
短日月
“短日”のふりがなが多い著者
高浜虚子
北原白秋
三遊亭円朝
泉鏡太郎
泉鏡花