トップ
>
日短
ふりがな文庫
“日短”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひみじか
66.7%
ひみじ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひみじか
(逆引き)
これが
願主
(
がんしゅ
)
でありますか——或は……いや実は仔細あって、右の額は、私が
小庵
(
しょうあん
)
に預ってありましてな、
内々
(
ないない
)
で、因縁いわれを、
朧気
(
おぼろげ
)
ながら存ぜぬでもありませぬじゃが、
日短
(
ひみじか
)
と申し
菊あわせ
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
物指
(
ものさし
)
で
脊
(
せな
)
かくことも
日短
(
ひみじか
)
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
日短(ひみじか)の例文をもっと
(2作品)
見る
ひみじ
(逆引き)
下京
(
しもぎやう
)
あたり
時雨
(
しぐれ
)
する、うら
寂
(
さび
)
しげの
日短
(
ひみじ
)
かを
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
日短(ひみじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
短
常用漢字
小3
部首:⽮
12画
“日”で始まる語句
日
日向
日本
日和
日光
日中
日々
日数
日暮
日毎
検索の候補
短日
短時日
短日月
“日短”のふりがなが多い著者
薄田淳介
高浜虚子
薄田泣菫
泉鏡花