トップ
>
鰔
ふりがな文庫
“鰔”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うぐい
50.0%
はや
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うぐい
(逆引き)
深みに続いた瀞の浅場の汀に
跼
(
かが
)
んで、夏の夕方を涼んで居ると、最初水面を
鮠
(
はや
)
の子や、
鰔
(
うぐい
)
の子が跳ね上り、空中を弾道を描いて、ピョンピョンピョンと汀へ向って逃げて来る。
河鱸遡上一考
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
春の川
鰔
(
うぐい
)
むらがり 遡りけり
酒徒漂泊
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
鰔(うぐい)の例文をもっと
(2作品)
見る
はや
(逆引き)
七、八両月に釣った
鰔
(
はや
)
は、肉落ち脂去って何としても食味とはならない。十二月過ぎてからとった鹿は、肉に甘味を失って珍重できないのである。
季節の味
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
それに鮒の卵は川魚のうち鮎や
鰔
(
はや
)
の卵についでおいしいのである。
釣った魚の味
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
鰔(はや)の例文をもっと
(2作品)
見る
鰔
漢検1級
部首:⿂
20画
“鰔”と季節(春)が同じ季語
食物|
白子干
野蒜
山葵漬
虎杖
鰊
行事|
卒業式
植物|
蓬
遅桜
花
桑
菫
時候|
立春
弥生
春分
長閑
花時
天文|
春雷
朧月
春光
比良八荒
東風
地理|
潮干潟
堅雪
春潮
春泥
雪間
動物|
引鶴
蜷
鶯
巣立
山繭
人事|
種蒔き
入学試験
風車
大試験
菱餅
“鰔”と分類(食物)が同じ季語
春|
蛍烏賊
若鮎
鹿尾菜
草餅
独活
夏|
苺
穴子
茄子
昆布
辣韮
秋|
甘酒
茸飯
大豆
枝豆
檸檬
冬|
鱈
寒蜆
寄鍋
鮪
柴漬
新春|
若水
餅
雑煮
黒豆
屠蘇