トップ
>
山桜
ふりがな文庫
“山桜”のいろいろな読み方と例文
旧字:
山櫻
読み方
割合
やまざくら
66.7%
さくら
16.7%
ヤマザクラ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やまざくら
(逆引き)
風
(
かぜ
)
が中へ
吹
(
ふ
)
きこんで
来
(
き
)
てはいけないぞといって
立
(
た
)
てた
関所
(
せきしょ
)
であるはずなのに、どうしてこんなに
通
(
とお
)
り
道
(
みち
)
もふさがるほど、
山桜
(
やまざくら
)
の
花
(
はな
)
がたくさん
散
(
ち
)
りかかるのであろう。
八幡太郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
山桜(やまざくら)の例文をもっと
(4作品)
見る
さくら
(逆引き)
都の花はまだ少し早けれど、逗子あたりは若葉の山に
山桜
(
さくら
)
咲き
初
(
そ
)
めて、山また山にさりもあえぬ白雲をかけし四月初めの土曜。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
山桜(さくら)の例文をもっと
(1作品)
見る
ヤマザクラ
(逆引き)
未ダ
詳
(
つまびらか
)
ならず仙覚抄ニ云山ちさとは木也田舎人は、つさの木といふこれなりといへり、いかゞあらむ、但し此は
松
(
マツ
)
に
山松
(
ヤママツ
)
、
桜
(
サクラ
)
に
山桜
(
ヤマザクラ
)
などいふ如く山に生たるつねの知左〔牧野いう
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
山桜(ヤマザクラ)の例文をもっと
(1作品)
見る
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
桜
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
“山桜”と季節(春)が同じ季語
食物|
春菊
鰆
野蒜
鶯菜
曲水
行事|
卒業式
植物|
躑躅
遅桜
枸杞
紅梅
菫
時候|
三月尽
弥生
二月
芽時
朧月夜
天文|
東風
春日和
春塵
春陰
春雷
地理|
薄氷
残雪
春泥
堅雪
春潮
動物|
松毟鳥
燕
鶯
蛙
孕鹿
人事|
種物
草餅
夜桜
大試験
凧
“山桜”と分類(植物)が同じ季語
春|
花
彼岸桜
桑
花蘇枋
蓬
夏|
葉桜
蓮花
向日葵
秋|
菊
藤袴
朝顔
紅葉
女郎花
冬|
枯木
柊
冬木
寒椿
水仙
新春|
橙
楪
歯朶
若菜
福寿草
“山”で始まる語句
山
山家
山路
山羊
山茶花
山間
山中
山谷
山毛欅
山車
検索の候補
東山桜荘子
深山桜
白山桜
紅山桜
遠山桜天保日記
桜山
白山小桜
御桜山
桜山茲俊
“山桜”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
浅野和三郎
徳冨蘆花
牧野富太郎
楠山正雄
小川未明