“山間”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
やまあい58.7%
さんかん22.7%
やまあひ13.3%
やまなか2.7%
やまあ1.3%
ヤマアヒ1.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鹿の湯というのは海の口村の出はずれにある一軒家、樵夫きこりの為に村醪じざけも暖めれば、百姓の為に干魚ひうおあぶるという、山間やまあいの温泉宿です。
藁草履 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
『ジャン・クリストフ』の作者さくしゃロマン・ローランは、西暦せいれき千八百六十六ねんフランスにまれて、現在げんざいではスウィスの山間さんかんんでいます。
ジャン・クリストフ (新字新仮名) / ロマン・ロラン(著)
で、其処そこ温泉宿をんせんやどだ、とをしへて、山間やまあひがけしげつたほそみちへ、……背負せをつてた、たけびた雑木ざうきまきを、身躰からだごとよこにして、ざつとはいつてく。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
赤痢病の襲來を被つた山間やまなか荒村あれむらの、重い恐怖と心痛に充ち滿ちた、目もあてられぬ、そして、不愉快な状態は、一度その境を實見したんで無ければ、迚も想像も及ぶまい。
赤痢 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
サルツブルヒへはローゼンハイム経由の急行で、初雷の渡る南独逸ドイツの高原から、狭い山間やまあいを渓にそうて走るうち、霧も交って雨はますますはげしくなる。
スウィス日記 (新字新仮名) / 辻村伊助(著)
その南北にワタつてゐる長い光りの筋が、北の端で急に広がつて見えるのは、凡河内オホシカフチムラのあたりであらう。其へ、山間ヤマアヒを出たばかりの堅塩カタシホ川—大和川—が落ちあつて居るのだ。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)