トップ
>
山間
>
さんかん
ふりがな文庫
“
山間
(
さんかん
)” の例文
『ジャン・クリストフ』の
作者
(
さくしゃ
)
ロマン・ローランは、
西暦
(
せいれき
)
千八百六十六
年
(
ねん
)
フランスに
生
(
う
)
まれて、
現在
(
げんざい
)
ではスウィスの
山間
(
さんかん
)
に
住
(
す
)
んでいます。
ジャン・クリストフ
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
緋
(
ひ
)
おどし
谷
(
だに
)
の
山間
(
さんかん
)
から、かわるがわるに
手車
(
てぐるま
)
を
組
(
く
)
んで
竹童
(
ちくどう
)
を助けだしてきた少女たちは、その松原の横へはいって、しきりと彼を
看護
(
かんご
)
していた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だから大分県の
山間
(
さんかん
)
の村などでは、これがまたよっぽどちがって、
蟇
(
ひき
)
と
蚯蚓
(
みみず
)
との
前
(
まえ
)
の
生
(
しょう
)
の話ともなっているのである。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
山間
(
さんかん
)
の
湖水
(
こすい
)
のように
澄
(
す
)
み
切
(
き
)
った、
気高
(
けだか
)
い
姫
(
ひめ
)
のお
顔
(
かお
)
にも、さすがにこの
時
(
とき
)
は
情思
(
こころ
)
の
動
(
うご
)
きが
薄
(
うす
)
い
紅葉
(
もみじ
)
となって
散
(
ち
)
りました。
私
(
わたくし
)
は
構
(
かま
)
わず
問
(
と
)
いつづけました。——
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
一體
(
いつたい
)
新石器時代
(
しんせつきじだい
)
の
人間
(
にんげん
)
は、どんな
所
(
ところ
)
に
住
(
す
)
んでゐたかといひますと、もちろん
洞穴
(
ほらあな
)
に
棲
(
す
)
むものもあり、
山間
(
さんかん
)
にゐるものもありましたが、
海岸
(
かいがん
)
近
(
ちか
)
くに
住居
(
じゆうきよ
)
して
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
▼ もっと見る
六、
海岸
(
かいがん
)
に
於
(
おい
)
ては
津浪襲來
(
つなみしゆうらい
)
の
常習地
(
じようしゆうち
)
を
警戒
(
けいかい
)
し、
山間
(
さんかん
)
に
於
(
おい
)
ては
崖崩
(
がけくづ
)
れ、
山津浪
(
やまつなみ
)
に
關
(
かん
)
する
注意
(
ちゆうい
)
を
怠
(
おこた
)
らざること。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
信吉
(
しんきち
)
は、
学校
(
がっこう
)
から
帰
(
かえ
)
ると、
野菜
(
やさい
)
に
水
(
みず
)
をやったり、
虫
(
むし
)
を
駆除
(
くじょ
)
したりして、
農村
(
のうそん
)
の
繁忙期
(
はんぼうき
)
には、よく
家
(
うち
)
の
手助
(
てだす
)
けをしたのですが、
今年
(
ことし
)
は、
晩霜
(
ばんそう
)
のために、
山間
(
さんかん
)
の
地方
(
ちほう
)
は
銀河の下の町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
彼は馬に乗り、一人の
僕
(
げなん
)
をつれていた。道は燕趙の間の
山間
(
さんかん
)
にかかっていたが、ある日、宿を取りそこねて、往っているうちに岩の聳え立った谷の間へ入ってしまった。
虎媛
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
秋は早い奥州の或
山間
(
さんかん
)
、何でも
南部
(
なんぶ
)
領とかで、
大街道
(
おおかいどう
)
とは
二日路
(
ふつかじ
)
も
三日路
(
みっかじ
)
も横へ折れ込んだ途方もない
僻村
(
へきそん
)
の
或
(
ある
)
寺を心ざして、その男は鶴の如くに
癯
(
や
)
せた病躯を運んだ。
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
その後二日間
溪流
(
けいりゅう
)
あるいは
林中
(
りんちゅう
)
あるいは
山間
(
さんかん
)
を
経
(
へ
)
てビンビテーという駅に着きました。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
其時
(
そのとき
)
は
無論
(
むろん
)
、
新聞
(
しんぶん
)
の
號外
(
がうぐわい
)
によつて、
市井
(
しせい
)
の
評判
(
へうばん
)
によつて、
如何
(
いか
)
なる
山間
(
さんかん
)
僻地
(
へきち
)
の
諸君
(
しよくん
)
と
雖
(
いへど
)
も
更
(
さら
)
に
新
(
あたら
)
しき、
更
(
さら
)
に
歡
(
よろこ
)
ふ
可
(
べ
)
き
事
(
こと
)
を
耳
(
みゝ
)
にせらるゝであらうが、
私
(
わたくし
)
は
殊
(
こと
)
に
望
(
のぞ
)
む!
西
(
にし
)
、
玄海灘
(
げんかいなだ
)
の
邊
(
ほとり
)
より
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
吾が
同郡
(
どうぐん
)
岡
(
をか
)
の
町
(
まち
)
の
旧家
(
きうか
)
村山藤左ヱ門は
余
(
よ
)
が
壻
(
むこ
)
の兄なり。此家に先代より
秘蔵
(
ひさう
)
する亀の
化石
(
くわせき
)
あり、
伝
(
つたへ
)
ていふ、
近
(
ちか
)
き
山間
(
さんかん
)
の土中より
掘得
(
ほりえし
)
といふ、
実
(
じつ
)
に化石の
奇品
(
きひん
)
なり、
茲
(
こゝ
)
に
図
(
づ
)
を
挙
(
あげ
)
て
弄石家
(
ろうせきか
)
の
鑒
(
かん
)
を
俟
(
まつ
)
。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
変遷の
著
(
いちじ
)
るしからざる
山間
(
さんかん
)
の古い
駅
(
しゅく
)
ではあるが、昔に比ぶれば家も変った、人も変った、自分も老いた。誰に逢っても昔の
身上
(
みのうえ
)
を知られる
気配
(
きづかい
)
もあるまいと
多寡
(
たか
)
を
括
(
くく
)
って、彼は平気で
町中
(
まちなか
)
を歩いた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
彼は一人うなずいてから、
山間
(
さんかん
)
の森の中に山の神を
訪
(
おとず
)
れました。
コーカサスの禿鷹
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
ここは、
裾野
(
すその
)
や
人無村
(
ひとなしむら
)
からも、ずッとはなれている
甲斐国
(
かいのくに
)
の
法師野
(
ほうしの
)
という
山間
(
さんかん
)
の部落。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ここは、
山間
(
さんかん
)
の、
停車場
(
ていしゃじょう
)
に
近
(
ちか
)
い、
町
(
まち
)
の
形
(
かたち
)
をした、
小
(
ちい
)
さな
村
(
むら
)
でありました。
しいたげられた天才
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
吾が
同郡
(
どうぐん
)
岡
(
をか
)
の
町
(
まち
)
の
旧家
(
きうか
)
村山藤左ヱ門は
余
(
よ
)
が
壻
(
むこ
)
の兄なり。此家に先代より
秘蔵
(
ひさう
)
する亀の
化石
(
くわせき
)
あり、
伝
(
つたへ
)
ていふ、
近
(
ちか
)
き
山間
(
さんかん
)
の土中より
掘得
(
ほりえし
)
といふ、
実
(
じつ
)
に化石の
奇品
(
きひん
)
なり、
茲
(
こゝ
)
に
図
(
づ
)
を
挙
(
あげ
)
て
弄石家
(
ろうせきか
)
の
鑒
(
かん
)
を
俟
(
まつ
)
。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
山間
(
さんかん
)
の
寂
(
さび
)
しい
村
(
むら
)
には、
秋
(
あき
)
が
早
(
はや
)
くきました。
空晴れて
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“山間”の意味
《名詞》
山の中。山中。
(出典:Wiktionary)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
“山間”で始まる語句
山間僻地
山間水涯
山間嶮岨
山間幽僻
山間村落
山間曠野樹下空中