“気配”のいろいろな読み方と例文
旧字:氣配
読み方割合
けはい87.3%
けはひ6.3%
けは3.5%
きづか1.4%
きくば0.7%
きづかい0.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
北見せん子の母親と入れ違ひになるかと思ひ、車を急がせたが、家の門口で、彼は遠藤と彼女とが何やら云ひ争つてゐる気配けはいを感じた。
双面神 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
あちら側にも人の動く気配けはひがあつたが、ちやうどその時、その中から口争ひをはじめた男と女の声が聞えて来たのである。
釜ヶ崎 (新字旧仮名) / 武田麟太郎(著)
ときどきは鬱々うつうつとして生命を封付けられるうらみがましい生ものの気配けはいが、この半分古菰ふるこもを冠った池の方に立ちくすべるように感じたこともあるが
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
「旦那、御心配なせえますな。𤢖なんて云うものは、意気地のねえ奴ですから、もうかかって来る気配きづかいありませんよ。はははは。」
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
鉄扇の隙なき構え、立ち上がる気配きくばり——どこにも斬りつける破綻はたんがない。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
変遷のいちじるしからざる山間さんかんの古いしゅくではあるが、昔に比ぶれば家も変った、人も変った、自分も老いた。誰に逢っても昔の身上みのうえを知られる気配きづかいもあるまいと多寡たかくくって、彼は平気で町中まちなかを歩いた。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)