“気色”のいろいろな読み方と例文
旧字:氣色
読み方割合
けしき79.9%
きしょく11.1%
けはい3.8%
けはひ2.7%
きしよく1.4%
いろ0.3%
けいろ0.3%
けは0.3%
ケハヒ0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
私の甥は顔を火照ほてらせながら、どこまでもこう弁じつづけて、私などの申す事には、とんと耳を藉しそうな気色けしきさえもございません。
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
其法は夜中を以て両炬りょうきょもやし、人の形状気色きしょくて、参するに生年月日げつじつを以てするに、百に一びょう無く、元末より既に名を天下にせたり。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
生命救助者を装う髭蓬々の男は、濡れていた半纏が乾いたというので、これに着かえながら、そろそろ暇乞いとまごいをする気色けはいに見えた。
東京要塞 (新字新仮名) / 海野十三(著)
(二人のただならぬ気色けはひに、やや不安を抱くが、例の無頓着さで)お楽みのとこぢやなかつたのかい。
留守(一幕) (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
学校へつたら、「偉大なる暗闇くらやみ」の作者として、衆人の注意を一身に集めてゐる気色きしよくがした。戸外そとへ出様としたが、戸外そとは存外寒いから廊下にゐた。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
これはまずい、と爺の左近はすぐさとると正成の気色いろを見てたちまち話の穂をかえ。
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
少し気色けいろかわった男ではあるが、何分にも出身が幕府の御家人ごけにんだから殿様好きだ、今こそろう這入はいって居るけれども、れが助かって出るようになれば、後日あるいは役人になるかも知れぬ
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
幸ひ彼は醒めた気色けはひもなく、新聞紙はぴつたりと顔に吸ひついたまゝで音もなく、たゞ腹の上のインク瓶が微かに浮いたり沈んだりしてゐるだけだつた。
父は母や私の間の気色ケハヒを見ると、「また何か何か、Mさんとでも遊んどれば文句はないぢやあないか。」
その頃の生活 (新字旧仮名) / 中原中也(著)