トップ
>
気障
ふりがな文庫
“気障”のいろいろな読み方と例文
旧字:
氣障
読み方
割合
きざ
98.1%
きざわ
1.2%
ぎざ
0.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きざ
(逆引き)
「そう判って居るだけ感心よ。サア、物わかりの良い坊ちゃんは、こんな
気障
(
きざ
)
に筋書を書くものじゃない、黙って
私
(
わたし
)
を帰らして頂戴」
踊る美人像
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
気障(きざ)の例文をもっと
(50作品+)
見る
きざわ
(逆引き)
「お隣りのかたが、塀の上からチラチラ花がのぞいて
気障
(
きざわ
)
りだといわれるんで、それで、苅ってしまったのだ」
キャラコさん:08 月光曲
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
気障(きざわ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぎざ
(逆引き)
「ところで、その近づきの印に、
気障
(
ぎざ
)
なようだが、手を握らせてくれ」
銭形平次捕物控:321 橋場の人魚
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
気障(ぎざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
障
常用漢字
小6
部首:⾩
14画
“気障”で始まる語句
気障気
気障男
気障説
気障野目明
検索の候補
気障気
気障男
気障説
気障野目明
“気障”のふりがなが多い著者
ロマン・ロラン
中島敦
久生十蘭
谷崎潤一郎
内田魯庵
三遊亭円朝
泉鏡花
太宰治
佐々木邦
野村胡堂