トップ
>
癯
ふりがな文庫
“癯”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
や
66.7%
やつ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
や
(逆引き)
秋は早い奥州の或山間、何でも南部領とかで、大街道とは二日路も三日路も横へ折れ込んだ途方も無い僻村の或寺を心ざして、其男は鶴の如くに
癯
(
や
)
せた病躯を運んだ。
観画談
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
秋は早い奥州の或
山間
(
さんかん
)
、何でも
南部
(
なんぶ
)
領とかで、
大街道
(
おおかいどう
)
とは
二日路
(
ふつかじ
)
も
三日路
(
みっかじ
)
も横へ折れ込んだ途方もない
僻村
(
へきそん
)
の
或
(
ある
)
寺を心ざして、その男は鶴の如くに
癯
(
や
)
せた病躯を運んだ。
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
癯(や)の例文をもっと
(2作品)
見る
やつ
(逆引き)
しかし
締
(
しまり
)
はよさそうゆえ、絵草紙屋の前に立っても、パックリ
開
(
あ
)
くなどという
気遣
(
きづか
)
いは有るまいが、とにかく顋が
尖
(
とが
)
って頬骨が
露
(
あらわ
)
れ、
非道
(
ひど
)
く
癯
(
やつ
)
れている
故
(
せい
)
か顔の造作がとげとげしていて
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
癯(やつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
癯
部首:⽧
23画
“癯”を含む語句
清癯
形癯
清癯鶴
癯我慢
癯骨
“癯”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
幸田露伴