“やつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ヤツ
| 語句 | 割合 |
|---|---|
| 奴 | 41.5% |
| 窶 | 27.0% |
| 漸 | 4.1% |
| 丑刻 | 2.7% |
| 谷 | 2.0% |
| 未刻 | 1.9% |
| 八 | 1.8% |
| 八歳 | 1.2% |
| 憔 | 1.1% |
| 八刻 | 1.1% |
| 俏 | 1.0% |
| 辛 | 0.9% |
| 瘻 | 0.8% |
| 刀 | 0.7% |
| 彼奴 | 0.7% |
| 女 | 0.7% |
| 扮 | 0.6% |
| 憔悴 | 0.6% |
| 二時 | 0.4% |
| 喰 | 0.3% |
| 寠 | 0.3% |
| 男 | 0.3% |
| 痩 | 0.3% |
| 矢継 | 0.3% |
| 遣 | 0.2% |
| 三時 | 0.2% |
| 瘁 | 0.2% |
| 事件 | 0.2% |
| 八個 | 0.2% |
| 化粧 | 0.2% |
| 彼 | 0.2% |
| 扮装 | 0.2% |
| 谷津 | 0.2% |
| 酒 | 0.2% |
| 魚 | 0.2% |
| 清兵 | 0.1% |
| 羸 | 0.1% |
| 軟 | 0.1% |
| ヶ谷 | 0.1% |
| 娘 | 0.1% |
| 彼女 | 0.1% |
| 魚屋 | 0.1% |
| が | 0.1% |
| 丑時 | 0.1% |
| 丑満 | 0.1% |
| 亡者 | 0.1% |
| 人間 | 0.1% |
| 八時 | 0.1% |
| 八津 | 0.1% |
| 八頭 | 0.1% |
| 品物 | 0.1% |
| 喧嘩 | 0.1% |
| 士 | 0.1% |
| 変 | 0.1% |
| 大砲 | 0.1% |
| 女児 | 0.1% |
| 女房 | 0.1% |
| 女郎 | 0.1% |
| 巳刻 | 0.1% |
| 弥津 | 0.1% |
| 息 | 0.1% |
| 悄 | 0.1% |
| 憂 | 0.1% |
| 所作 | 0.1% |
| 時計 | 0.1% |
| 未 | 0.1% |
| 本 | 0.1% |
| 杯 | 0.1% |
| 河豚 | 0.1% |
| 波 | 0.1% |
| 湯女 | 0.1% |
| 漁師 | 0.1% |
| 漢 | 0.1% |
| 為 | 0.1% |
| 焦悴 | 0.1% |
| 爲 | 0.1% |
| 犬 | 0.1% |
| 犯人 | 0.1% |
| 獸 | 0.1% |
| 疲 | 0.1% |
| 病 | 0.1% |
| 痿 | 0.1% |
| 癯 | 0.1% |
| 稍 | 0.1% |
| 罪人 | 0.1% |
| 與 | 0.1% |
| 船 | 0.1% |
| 茶飯 | 0.1% |
| 萎 | 0.1% |
| 葡萄酒 | 0.1% |
| 虎 | 0.1% |
| 術 | 0.1% |
| 衰 | 0.1% |
| 話 | 0.1% |
| 農奴 | 0.1% |
| 連中 | 0.1% |
| 道場 | 0.1% |
| 青木 | 0.1% |
| 青竜王 | 0.1% |
| 馬 | 0.1% |
| 馬力 | 0.1% |
| 麦 | 0.1% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
銭形平次捕物控:255 月待ち (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大菩薩峠:12 伯耆の安綱の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
踊る地平線:01 踊る地平線 (新字新仮名) / 谷譲次(著)
ところが彼奴はひどく喜んでお礼を言っていたかと思うと、急に昏睡状態に陥ってしまったのです
私はかうして死んだ! (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
うまい酒を一本いっしょにやろうじゃねえか。
レ・ミゼラブル:07 第四部 叙情詩と叙事詩 プリューメ街の恋歌とサン・ドゥニ街の戦歌 (新字新仮名) / ヴィクトル・ユゴー(著)
根岸お行の松 因果塚の由来 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
根岸お行の松 因果塚の由来 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
グリゴリイ・ドエズジャイ・ニェドエジョーシ! お前は一体どんな人間だったんだい? 運送屋でも営んで、二頭立の蓙掛馬車でも仕立てて、永久に家を見捨て、生れ故郷を見限って
死せる魂:02 または チチコフの遍歴 第一部 第二分冊 (新字新仮名) / ニコライ・ゴーゴリ(著)
「どうも、折角のお招きに、醜態をお目にかけて、おゆるしください。舎弟の張飛は、竹を割ったような気性の漢ですが、飲むと元気になり過ぎましてな。……はははは」
三国志:03 群星の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
だが、彼女はあまりに焦悴れていた。男達は一眼見ると、逃げるようにさっさと行ってしまった。彼女の顔は、もはや歓楽にふさわしい顔ではなかった。体だってもそうだ。
非常の時は非常手段でなくっちゃね。その代り素晴らしい代物を連れて来ましたぜ。昨日運転士からお知らせしたように、彼等の中には徒刑場から脱走した罪人がいます。
ラ・ベル・フィユ号の奇妙な航海 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
レ・ミゼラブル:05 第二部 コゼット (新字新仮名) / ヴィクトル・ユゴー(著)
「そうです。」とチチコフは答えたが、言葉を柔らげるために、「なに、この世にいない農奴をね」と言い足した。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊 (新字新仮名) / ニコライ・ゴーゴリ(著)
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊 (新字新仮名) / ニコライ・ゴーゴリ(著)
どくむぎ、あたますき、なでしこむぎ、はとまめ、やはずえんどう、たいま、いぬすぎな、そのほかいろんなものがはいってやがるんだ。またばかに石の多い麦があるのは言うまでもねえ。
レ・ミゼラブル:05 第二部 コゼット (新字新仮名) / ヴィクトル・ユゴー(著)