“嬢”のいろいろな読み方と例文
旧字:
読み方割合
じょう66.4%
むすめ5.6%
4.7%
ぢやう4.7%
じょ4.7%
さん1.9%
じょっ1.9%
ねえ1.9%
ちゃん0.9%
ぢよう0.9%
かた0.9%
さま0.9%
じよ0.9%
じよう0.9%
ぢよ0.9%
とう0.9%
ミス0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほんとうに、平常へいぜいは、そんな不安ふあんかんじないほど、このへやのなか平和へいわで、おじょうさんのわらごえなどもして、にぎやかであったのです。
風の寒い世の中へ (新字新仮名) / 小川未明(著)
休題さておき、南町の桐楊塾は、監督が祖母さんで、同窓がむすめたちで、更にはばかる処が無いから、天下泰平、家内安全、鳳凰は舞い次第、英吉は遊び放題。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「うんにゃ、あのまた気高い処から言語ことば付の鷹揚な処から容子ようすがまるで姫様よ。おいら気がおくれて口が利悪ききにくい。」「その癖優しいだ。」
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
したしかつたうへに、おぢやうさん……のち香川夫人かがはふじんは、そののつくるうた愛人あいじんであつた。その作家さくかなのである。
銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「なにしろ、べらぼうにお日和ひよりがようがす。浪華なにわの町の繁昌や千船ちふね百船ももふねの港口も、ここからはまるみえだ。ネ、そちらのおじょッちゃん」
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
女子の特質とも言うべき柔和な穏やかな何処どこまでもやさしいところを梅子さんは十二分にもっておられる。これには貴所あなたも御同感と信ずる。
富岡先生 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
じょっちゃんのお供をして、お前、おふくろさんに薬を一度お見せもうして、それからすぐに御病人のところへもってっておあげ。」
森「感服だ、感服だと褒めた、旦那が女を褒めたことはねえが、このねえちゃんばかりは褒めた、おとっさんはどうしましたえ」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
その女たちの中でも一等さばけるピンちゃんとチョキちゃんという二人がノスタレだかオシッコだかわかりませんが病気になっちゃったんで
人間腸詰 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
ほう ねこのおぢようさんはだいぶ君が気に入つてゐるやうだよ
「それにあのかたも、オホホホ何だと見えて、お辞儀するたんびに顔を真赤にして、オホホホホホ」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
「わたしは、おまえさんから、そのおどりをならいたいのですから、そんな、気兼きがねはすこしもいりません。」と、おさまさまはこたえられました。
初夏の空で笑う女 (新字新仮名) / 小川未明(著)
じよつちやん さよな
青い眼の人形 (新字新仮名) / 野口雨情(著)
「いいえ、おまえさんをつれてゆくことなどはできません。はやく、おかえりなさい。」と、おじようさんは、迷惑めいわくそうにいって、さっさとあちらへいってしまいました。
海からきた使い (新字新仮名) / 小川未明(著)
とうちやんだすか、可愛らしいおますな。』
日記のうち (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
いはゆる老嬢オールドミスには違ひないが、その風丰と云ひ、挙止と云ひ、殊に、多少鼻にかかる言葉の調子に至つては「オールド」の色よりも「ミス」の気が勝ち、世間タイプで云ふ先生タイプのなかでも
荒天吉日 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)