トップ
>
百船
ふりがな文庫
“百船”の読み方と例文
読み方
割合
ももふね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ももふね
(逆引き)
「なにしろ、べらぼうにお
日和
(
ひより
)
がようがす。
浪華
(
なにわ
)
の町の繁昌や
千船
(
ちふね
)
百船
(
ももふね
)
の港口も、ここからはまるみえだ。ネ、そちらのお
嬢
(
じょ
)
ッちゃん」
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
百船
(
ももふね
)
の
泊
(
は
)
つる
対馬
(
つしま
)
の
浅茅山
(
あさぢやま
)
時雨
(
しぐれ
)
の
雨
(
あめ
)
にもみだひにけり 〔巻十五・三六九七〕 新羅使
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
港なる
百船
(
ももふね
)
の
詩
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
百船(ももふね)の例文をもっと
(3作品)
見る
百
常用漢字
小1
部首:⽩
6画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“百”で始まる語句
百合
百姓
百日紅
百
百足
百舌
百年
百舌鳥
百済
百姓家
検索の候補
百尋石船
“百船”のふりがなが多い著者
斎藤茂吉
石川啄木
吉川英治