トップ
>
『詩』
ふりがな文庫
『
詩
(
し
)
』
啄木鳥 いにしへ聖者が雅典の森に撞きし、 光ぞ絶えせぬみ空の『愛の火』もて 鋳にたる巨鐘、無窮のその声をぞ 染めなす『緑』よ、げにこそ霊の住家。 聞け、今、巷に喘げる塵の疾風 よせ来て、若やぐ生命の森の精の 聖きを攻むやと、終日、啄木鳥、 …
著者
石川啄木
ジャンル
文学 > 日本文学 > 詩歌
文字種別
新字旧仮名
読書目安時間
約25分(500文字/分)
朗読目安時間
約41分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
母
(
カア
)
大
(
タイ
)
分
(
ブ
)
直
(
ひた
)
兄弟
(
オトドヒ
)
出
(
ダ
)
丈
(
タケ
)
水底
(
みぞこ
)
文
(
フミ
)
女
(
ぢよ
)
酔漢
(
ヱヒドレ
)
上
(
へ
)
急
(
せは
)
尊
(
たふ
)
礎
(
もと
)
願
(
ねがは
)
武
(
ター
)
頭
(
かうべ
)
偉
(
おほ
)
辺
(
へ
)
了
(
を
)
聳
(
そそ
)
柔
(
やは
)
堆
(
うづた
)
鉄槌
(
てつつゐ
)
雅典
(
アデン
)
主婦
(
カミ
)
燻
(
く
)
交
(
かは
)
泥土
(
ひづち
)
没
(
かく
)
何方
(
いづかた
)
曠野
(
くわうや
)
冷
(
さ
)
奇
(
くし
)
重傷
(
おもきず
)
匇々
(
さうさう
)
商人
(
あきびと
)
惜
(
を
)
疾風
(
はやち
)
番
(
つがひ
)
生肌
(
ナマハダ
)
爽
(
さはや
)
火焔
(
ほのほ
)
礼
(
ゐや
)
築地
(
ついぢ
)
汝
(
なれ
)
艶
(
なまめ
)
揺籃
(
ゆりご
)
情夫
(
まぶ
)
喰
(
は
)
鎮
(
しづま
)
閉
(
とざ
)
頬
(
ほほ
)
下
(
もと
)
仰
(
あふ
)
静心
(
しづごごろ
)
翡翠
(
ひすゐ
)
拙
(
つた
)
扉
(
と
)
描
(
ゑが
)
擲
(
な
)
愛児
(
マナゴ
)
葬
(
はうむ
)
著
(
き
)
荘厳
(
おごそか
)
怨恨
(
ゑんこん
)
性
(
さが
)
昔
(
かみ
)
跪
(
ひざま
)
跳
(
と
)
彩
(
あや
)
最後
(
をはり
)
輪廻
(
めぐり
)
腕
(
かひな
)
小躍
(
こをど
)
実
(
げ
)
遂
(
つひ
)
伴侶
(
とも
)
天
(
あめ
)
遺骸
(
ゐがい
)
夜半
(
よは
)
経上
(
ヘアガ
)
今様
(
イマヤウ
)
滑
(
なめ
)
土蔵
(
どざう
)
啣
(
ふく
)
三歳
(
みつつ
)
額
(
ぬか
)
霊魂
(
たましひ
)
埓
(
かこひ
)
浮気
(
ウハキ
)
流離
(
りうり
)
壮
(
さかん
)
空
(
むな
)
暇
(
ひま
)
茶盆
(
ちやぼん
)
眼
(
まなこ
)
荒磯
(
ありそ
)
燈火
(
あかり
)