トップ
>
『青い眼の人形』
ふりがな文庫
『
青い眼の人形
(
あおいめのにんぎょう
)
』
童謡は童心性を基調として、真、善、美の上に立つてゐる芸術であります。 童謡の本質は知識の芸術ではありません、童謡が直に児童と握手の出来るのも知識の芸術でないからであります。 童謡が児童の生活に一致し、真、善、美の上に立つて情操陶冶の教育と一 …
著者
野口雨情
ジャンル
文学 > 日本文学 > 詩歌
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約17分(500文字/分)
朗読目安時間
約27分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
嬢
(
じよ
)
七
(
ななつ
)
遣
(
やら
)
負
(
しよ
)
母
(
つか
)
奴
(
やつこ
)
翡翠
(
かはせみ
)
猪口
(
ちよこ
)
水汲
(
みづく
)
紅
(
べに
)
窟
(
いはや
)
蜩
(
かなかな
)
直
(
すぐ
)
田甫
(
たんほ
)
連
(
つれ
)
薄
(
すすき
)
長柄
(
ながら
)
木兎
(
みみづく
)
雁
(
がん
)
昨日
(
きのふ
)
乙鳥
(
つばめ
)
傘
(
からかさ
)
鳶
(
とんび
)
十
(
とを
)
一船
(
ひとふね
)
家
(
いえ
)
埠頭
(
はとば
)
黄金
(
こがね
)
鶸
(
ひわ
)
襷
(
たすき
)
跣足
(
はだし
)
鶏
(
とり
)
鵯
(
ひよどり
)
達磨
(
だるま
)
鵜戸
(
うど
)
顋
(
あご
)
釣瓶
(
つるべ
)
雲雀
(
ひばり
)
楊
(
やなぎ
)
厩
(
うまや
)
四本
(
しほん
)
家
(
うち
)
廂
(
ひさし
)
後
(
あと
)
御門
(
ごもん
)
日永
(
ひなが
)
時雨
(
しぐれ
)
時鳥
(
ほととぎす
)
芥子
(
けし
)
機
(
はた
)
機織
(
はたおり
)
濠
(
ほり
)
獏々
(
ばくばく
)
田甫
(
たんぼ
)
瘠馬
(
やせうま
)
百済
(
くだら
)
穀倉
(
こくぐら
)
芒
(
すすき
)