トップ
>
見向
ふりがな文庫
“見向”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みむ
66.7%
みむき
30.0%
むか
3.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みむ
(逆引き)
「そんぢや
爺
(
ぢい
)
が
砂糖
(
さたう
)
でも
嘗
(
な
)
めろ」とおつぎは
與吉
(
よきち
)
を
抱
(
だい
)
て
籰棚
(
わくだな
)
の
袋
(
ふくろ
)
をとつた。
寡言
(
むくち
)
な
卯平
(
うへい
)
は
一寸
(
ちよつと
)
見向
(
みむ
)
いたきりで
歸
(
かへ
)
つたかともいはない。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
見向(みむ)の例文をもっと
(20作品)
見る
みむき
(逆引き)
洋服の男は女の肩のあたりに手をやろうとして、体の向きを変えて
背後向
(
うしろむ
)
きになった。女は
見向
(
みむき
)
もせずにその前をつかつかと通ろうとした。
港の妖婦
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
見向(みむき)の例文をもっと
(9作品)
見る
むか
(逆引き)
……振向くお孝に
見向
(
むか
)
って
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
見向(むか)の例文をもっと
(1作品)
見る
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
向
常用漢字
小3
部首:⼝
6画
“見”で始まる語句
見
見惚
見物
見出
見下
見上
見送
見透
見做
見当
検索の候補
向不見
向見
日向見
日向見川
“見向”のふりがなが多い著者
高山樗牛
徳永直
泉鏡太郎
堺利彦
泉鏡花
作者不詳
国木田独歩
三遊亭円朝
長塚節
薄田泣菫