日本橋にほんばし
篠蟹檜木笠銀貨入手に手露地の細路柳に銀の舞扇 河童御殿栄螺と蛤おなじく妻横槊賦詩羆の筒袖 縁日がえりサの字千鳥梅ヶ枝の手水鉢口紅一重桜 伐木丁々空蝉彩ある雲鴛鴦生理学教室美挙怨霊比羅 一口か一挺か艸冠河岸の浦島頭を釘露霜 彗星綺麗な花振向く …
作品に特徴的な語句
うぬっ おべた かるがゆえ どたま むずかし ぐい ゆす ざし 沢山なんと 女房おんなあるじ 女房おっか 少女ちび がえり きつ せま 外套オウバアコオト てまえ かえり ほつ した のみ 目的もくろみ 女房おかみさん おくれ おとな 祖母ばあさん あわい わたい 小女ちいさ いかつ しきり 仔細わけえ しまり 入交いれちが もど さま より ささえ つか ざかり ちび 蝦夷アイヌ むか 些少ささい かんば うっか 三絃はこ 態度なり つつ 穿ばき ぶち あっ てあい おん かわ 放棄ほか しあわせ そら 端正ちゃん 退しさ いい ゆかし じれ あらたま しゃ わっし なず かむ 上衣うわっぱり 薄暮うすぐれ おろ 後日あとあと みつ だて あし 寂寞しん ことづけ あぶね 住居すま 各自てんでん 歩行あゆ じょ のり
題名が同じ作品
日本橋 (新字旧仮名)牧野信一 (著)