トップ
>
ヶ谷
ふりがな文庫
“ヶ谷”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
や
57.1%
やつ
14.3%
い
14.3%
たに
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
や
(逆引き)
今は王子
権現
(
ごんげん
)
の辺、西新井の
大師
(
だいし
)
、川崎大師、
雑司
(
ぞうし
)
ヶ谷
(
や
)
等にもあり、
亀戸天満宮
(
かめいどてんまんぐう
)
門前に二軒ほど製作せし家ありしが、震災後これもありやなしや
不知
(
しらず
)
。
江戸の玩具
(新字旧仮名)
/
淡島寒月
(著)
ヶ谷(や)の例文をもっと
(4作品)
見る
やつ
(逆引き)
私が海岸から
扇
(
おうぎ
)
ヶ谷
(
やつ
)
へ向う道で非常な馬上美人に
遇
(
あ
)
ったと帰って来て氏に話した。
鶴は病みき
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
ヶ谷(やつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
い
(逆引き)
止せ……
汝
(
われ
)
まで
其様
(
そんな
)
ことをいうから
娘
(
あま
)
がいう事を
肯
(
き
)
かねえ、宜く
考
(
かんげ
)
えて見ろよ、
熊
(
くま
)
ヶ谷
(
い
)
石原
(
いしはら
)
の忰を
家
(
うち
)
へよばる都合になって居るじゃアねえか、親父のいた時から決っているわけじゃアねえか
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ヶ谷(い)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
たに
(逆引き)
崖
(
がけ
)
の
下
(
した
)
、
葎
(
むぐら
)
生
(
お
)
ひ
茂
(
しげ
)
りて、
星影
(
ほしかげ
)
の
晝
(
ひる
)
も
見
(
み
)
ゆべくおどろ/\しければ、
同宿
(
どうしゆく
)
の
人
(
ひと
)
たち
渾名
(
あだな
)
して
龍
(
りう
)
ヶ谷
(
たに
)
といふ。
逗子だより
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
ヶ谷(たに)の例文をもっと
(1作品)
見る
谷
常用漢字
小2
部首:⾕
7画
“ヶ”で始まる語句
ヶ岡
ヶ岳
ヶ崎
ヶ原
ヶ嶽
ヶ峰
ヶ丘
ヶ処
ヶ島
ヶ敷
“ヶ谷”のふりがなが多い著者
淡島寒月
島崎藤村
三遊亭円朝
夏目漱石
岡本かの子
泉鏡花