トップ
>
ヤツ
ふりがな文庫
“ヤツ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
やつ
語句
割合
扮
28.6%
扮装
28.6%
谷
28.6%
奴
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
扮
(逆引き)
椎根津彦は、簑笠を着て翁になり、弟猾は、箕を被つて媼に
扮
(
ヤツ
)
し、敵中を抜けて、使命を果したとする。従来、弟猾は男の様に考へられて来たが、此は女性の
神巫
(
ミコ
)
だつたのである。
田遊び祭りの概念
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ヤツ(扮)の例文をもっと
(2作品)
見る
扮装
(逆引き)
その都度、
扮装
(
ヤツ
)
した神及び伴神が現れて、土地の精霊に降服起請を強ひるのが詞の内容であつた。此が即ことゞひで、後世の所謂いひかけ・唱和及び行動伝承としての歌垣のはじめに当る。
日本文学の発生:――その基礎論――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ヤツ(扮装)の例文をもっと
(2作品)
見る
谷
(逆引き)
あの鎌倉の月影が
谷
(
ヤツ
)
の小さな家で手紙を書いてゐた阿仏尼などは
小さい芸術
(新字旧仮名)
/
片山広子
(著)
ヤツ(谷)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
奴
(逆引き)
体中をもって狂いまわる血の
奴
(
ヤツ
)
めが思う御人の前にその体をつきたおすのじゃ。
葦笛(一幕)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
ヤツ(奴)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やつ
こしら
よそお
つく
いでたち
なり
いでた
うな
おの
がき