“うな”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ウナ
語句割合
58.5%
17.3%
9.7%
3.7%
2.2%
1.4%
0.7%
0.7%
呻吟0.5%
0.5%
首肯0.4%
0.4%
0.3%
0.3%
0.3%
0.2%
0.2%
0.2%
0.1%
肯首0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
合點0.1%
0.1%
呻唸0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
噢咻0.1%
夢魔0.1%
0.1%
点頭0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
默頭0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ことにっと不思議なことは、晩、登山したものが、この堂宇の裏から陰気な犬の遠吼とおぼえのようなうなりが絶え間なく漏れてくること
天狗 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
「よろしい!」男はうなるやうに云つた。「俺はそれを造るよ。屹度。それを見たらお前は俺がどんな人間か始めて少し分るだらう!」
OH! Glory ! 何という刹那的な煽情センセイション! 刺激・陶酔・優超感・うなされるこころ——このGRRRRと、そしてBUMP!
踊る地平線:04 虹を渡る日 (新字新仮名) / 谷譲次(著)
初秋はつあき日脚ひあしは、うそ寒く、遠い国の方へかたむいて、さびしい山里の空気が、心細い夕暮れをうながすなかに、かあんかあんと鉄を打つ音がする。
二百十日 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
死ぬる日の半月ばかり前に、偶然に行きあったのは、かの、かりそめの別れとすかされて、おとなしくうなずいて別れた東の御連枝ごれんしだった。
九条武子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
「キッコ、うなの木ペン見せろ。」にわかに巡査じゅんさ慶助けいすけが来てキッコの鉛筆えんぴつをとってしまいました。
みじかい木ぺん (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
駿河なる不二の裾廻のおのづから張りつつし及ぶうなの原かも
海阪 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
娘は前掛のはしをいじくりながら低声でうなずいたが、そこへ戻ってくると、くるッと向うむきに起ってしまった。
冬枯れ (新字新仮名) / 徳永直(著)
土屋君、君は左様さう笑ふけれど、確かに僕の名を呼んだに相違ないよ。風が呻吟うなつたでも無ければ、鳥が啼いたでも無い。そんな声を
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
さての伴藏は今年三十八歳、女房おみねは三十五歳、たがいに貧乏世帯じょたいを張るも萩原新三郎のおかげにて、或時あるときは畑をうない、庭や表のはき掃除などをし
そう言うと「ええ。」と首肯うなずいて、目をとじた。二階へあがりかけると、この古い家の梯子段が暗くて、へんな闇のにおいのような湿けたくさみがした。
音楽時計 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
ドブーンとうなりを立てて打ちかかって来た、その刹那、彼女は急にお腹の下の方から、真赤に燃えさかっている火の玉が、グングン、グングンとこみ上げて来るのを感じた。
日は輝けり (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
うなわく溝のけがれ水
有明集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
掻垂れ髮をうなじのほとりに束ね、裾短かに素足を蹈んで立つた、帶と襷とに聊か飾りの色を見る許りな、田舍少女ではあれど、殆ど竝みの女を超絶して居る此人には飾りもつくりもいらぬらしい。
古代之少女 (旧字旧仮名) / 伊藤左千夫(著)
夕光ゆうかげのかがよふ舟にうなかぶし目見まみおとなしきあめの牛はも
海阪 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
「ばが。うなの家来になど、ならなぃ。殺さば殺せ。」
種山ヶ原 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
「君は烟の出る窓の中で、うなり声を聞いた相だが確かネ」
越後獅子 (新字新仮名) / 羽志主水(著)
それに、あんまり山が物凄ものすごいので、その白熊のような犬が、二疋いっしょにめまいを起こして、しばらくうなって、それからあわいて死んでしまいました。
注文の多い料理店 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
かまあねえでけ、うなつてあつちへつてからにしろ」勘次かんじ性急せいきふきびしくおつぎをめた。おつぎは仕方しかたなくくのもかまはずにたがやした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
「えゝ、わしやはあ、どうしてえゝもんだかわかんねえからはたけうなつてたまゝ衣物きものねえでうしておぶつてたんだが」と百姓ひやくしやうはいつて、それから
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
雪之丞は、青ざめて、美しい前歯に、紅い唇を、噛みしめながら、ねんごろな師匠の言葉に、素直に肯首うなずいているのだった。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
と、闇太郎は肯首うなずいて
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
大層気むずかしい犬なんです、知ぬ人には誰にでもうなりますがたゞ私しには時々食う者を貰う為め少しばかりおだやかです
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
流石さすがの目科も持余もてあまして見えたるが此時彼方なる寝台の下にていぬこわらしくうなるを聞く、是なんかねて聞きたる藻西太郎の飼犬かいいぬプラトとやら云えるにして今しも女主人が身をあやうしと見
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
うながくるけたるみ、ふくろごころ
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
うながけり、つるたゆき
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
盲目めくらのお婆さんは、座が定ると、ふところから手拭を出して、それを例のごとく三角にしてかぶつた。暢気のんきな鼻唄が唸うなるやうに聞え出した。
(新字旧仮名) / 田山花袋(著)
鋭い目付の犬は五六匹門外に集つて来て、しきりに二人の臭気にほひを嗅いで見たり、低声にうなつたりして、やゝともすればえ懸りさうな気勢けはひを示すのであつた。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
二葉亭はたちま底力そこぢからのある声で「明月や……」とうなって、や暫らく考えた後
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
連脈のうへに一ときは高い山が上部は密雲のなかにとざしたまま、鼠色な腹を示しはじめた。この地方名うての靈山岩木山だなと、わたしは心のなかで合點うなづいた。
地方主義篇:(散文詩) (旧字旧仮名) / 福士幸次郎(著)
杜工部の詩をうなった時には湖水に掛けた浮き橋を島の方へいつか渡っていた。橋を渡って島へ上り花木の間に設けられてあるちんの方へ静かに歩いて行った。
沙漠の古都 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
縁側でも呻唸うなり出す——数百すひゃくの虫が一斉いっときに離座敷を引包んだようでしょう、……これで、どさりと音でもすると、天井から血みどろの片腕が落ちるか、ひしゃげた胴腹が、畳の合目あわせめから溢出はみだそう。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
その時、半身を雪に圧されて救助隊の来るまでの一昼夜を動かれぬままに観念してすごした苦しさを思い出しながら、沁々しみじみと語る。喜作はかすかに、ウーンとうなっただけだった。
案内人風景 (新字新仮名) / 百瀬慎太郎黒部溯郎(著)
四肢であるく事上手なと生肉を嗜むところから見ると習慣の久しきほとんど天性と成したと見える、孤児院に養われて後も若き狗様いぬよううなるなど獣ごとき点多しと載せた。
夜空に籠った陰惨なうなりに、お鳥はハッと首を挙げると、縛られた大樹をめぐって幾百の光り。
裸身の女仙 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
何処かヲルフに似たやうな、饑死をし掛つた犬が一匹、家の周囲まはり彷徨ぶらついて居るから、名を呼んで見ると、厮奴きやつは歯を露出むきだして、噢咻うなつて逃げて仕舞ひました。
新浦島 (新字旧仮名) / ワシントン・アーヴィング(著)
時々これぞという原因もなしに、しきりに懊悩煩悶しまして、頭がぐらぐらします。それに睡眠ができないので困ります。たまに眠ったかと思うと夢魔うなされるので……
誰? (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
此頃このごろでは大概たいがい左翼レフトほうまはしてるが、先生せんせい其處そこからウンとちからめて熱球ダイレクトげると、そのたまがブーンとうなごゑはなつてんで有樣ありさま、イヤそのたまあたまへでもあたつたら、此世このよ見收みをさめだとおもふと
カラザースは点頭うなずき、ウィリアムソンも肯定した。
永い苦海の間にも精気の緩急おきふしがあって、○○○の肌が死ぬほどうっとうしく感ぜられ、それがまるで、大きな波のうなりの底に横わっていて
絶景万国博覧会 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
そばから憑司はうなづきて恐れながら申上げん私し親類とは申せども近頃ちかごろは一向出入も仕つらず候處傳吉は其の朝にかぎり用事もこれなきに私し方へ參り悴夫婦せがれふうふ柏原かしはばらへ行事を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
背きがち、うなだれがちに差向ったより炉の灰にうつくしい面影が立って、そのうすい桔梗の無地の半襟、お納戸縦縞たてじまあわせの薄色なのに、黒繻珍くろしゅちんに朱、あい群青ぐんじょう白群びゃくぐんで、光琳こうりん模様に錦葉もみじを織った。
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
○「冗談じゃアない、これでめられてたまるものか……皆さん誰か一つ旦那に頼んでおくんなせえな、是から面白おもしろえ処なんで、今止められちゃア寝てからうなされらア」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
うみうな
(新字新仮名) / 小川未明(著)
れほどわかれるがおやかとせられて默頭うなづく可愛かあいさ、三年目ねんめ今日けふいまさらにむしろいつものらきがしなり。
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)