トップ
>
目見
ふりがな文庫
“目見”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まみ
36.0%
めみ
32.0%
めみえ
32.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まみ
(逆引き)
まつたそが中の
御厨子
(
みづし
)
の本尊、
妖娟
(
たをやか
)
なる天女の姿、匂ひやかなる雪の肌、
消
(
け
)
たば消ちなむ
目見
(
まみ
)
の霞……造りも造りたる偽の御堂よな。
南蛮寺門前
(新字旧仮名)
/
木下杢太郎
(著)
目見(まみ)の例文をもっと
(9作品)
見る
めみ
(逆引き)
やがて
拍子木
(
ひょうしぎ
)
が
鳴
(
な
)
って、
幕
(
まく
)
が
上
(
あ
)
がりますと、
文福
(
ぶんぶく
)
茶
(
ちゃ
)
がまが、のこのこ
楽屋
(
がくや
)
から出て
来
(
き
)
て、お
目見
(
めみ
)
えのごあいさつをしました。
文福茶がま
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
目見(めみ)の例文をもっと
(8作品)
見る
めみえ
(逆引き)
お
目見
(
めみえ
)
以上、五百石以下の未決囚は揚座敷へ。お目見以下、御家人、僧侶、
山伏
(
やまぶし
)
、医者、浪人者は、ひと格さがった揚屋へ入れられる。
顎十郎捕物帳:08 氷献上
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
目見(めみえ)の例文をもっと
(8作品)
見る
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
“目見”で始まる語句
目見得
目見得格
目見以上
目見得下
目見諸士
検索の候補
目見得
御目見
優目見
目見得格
御目見医
初御目見得
初目見
目見得下
目見以上
御目見得
“目見”のふりがなが多い著者
北原白秋
木下杢太郎
作者不詳
森鴎外
樋口一葉
山本周五郎
楠山正雄
久生十蘭
江戸川乱歩
吉川英治