“葡萄酒”のいろいろな読み方と例文
| 読み方 | 割合 |
|---|---|
| ぶどうしゅ | 79.8% |
| ぶだうしゆ | 9.7% |
| ぶだうしゅ | 2.4% |
| ワイン | 1.6% |
| ぶどうしゆ | 1.6% |
| ぶとうしゅ | 0.8% |
| ぶんどしゅ | 0.8% |
| やつ | 0.8% |
| バーガンディ | 0.8% |
| ブイノ | 0.8% |
| ヴァン | 0.8% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“葡萄酒(ワイン)”の解説
ワイン(fr: vin、en: wine、it: vino、de: Wein)とは、主としてブドウの果汁を発酵させたアルコール飲料(酒)である。葡萄酒(ぶどうしゅ)とも。通常、単に「ワイン」と呼ばれる場合には、ブドウ以外の他の果実の果汁を主原料とする酒は含まない。日本の酒税法では「果実酒」に分類されている。また、日本語での「酒」と同じく、欧州語においてはアルコール飲料(特に果実酒)全体を指す場合もある。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)