“品物”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しなもの89.6%
しな3.0%
しろもの3.0%
もん1.5%
もの1.5%
やつ1.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うしてつてまゐります品物しなものらないと、ひどいんですぜ、そりや、んだり、つたり、ポカ/\でさ。我又不善擇人參可否われまたにんじんのかひをえらぶことをよくせず
人参 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
今朝、子等之館こらのたちの内塀の蓑掛みのかけに、持主の知れないこの大小がかけてあって、ほかの品物しなとちがい、巫女みこたちが気味悪がるので、自分が届けに持って来たのですと話すと、荒木田氏富も
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
此では到底喧嘩に成らない品物しろもの。と知つてか、芳はいらつて圖に乘り、無理にも賣らずんば止まざる底の心掛。
二十三夜 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
親爺とっさん、悪い事は云わん。この鰤は腐っとるばい。こげな品物もんば下げておくと、喰うたお客の頭の毛が抜けるばい」
近世快人伝 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
たかがセルのコートを一枚買うのに、いろいろ番頭の出して見せる品物もの
うつり香 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
「じゃ、亀田が窃盗せっとう冤罪えんざいせられた、あの高瀬夫人のくした品物やつか」
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)