もゝはがきももはがき
≪明治三十六年≫ ○ 鷸にありては百羽掻也、僕にありては百端書也月や残んの寝覚めの空老れば人の洒落もさびしきものと存候、僕昨今の境遇にては、御加勢と申す程の事もなりかね候へども、この命題の下に見るにまかせ聞くにまかせ、且は思ふにまかせて過現 …
作品に特徴的な語句
わつち せう どれ 不可わる 東京とうけふ うつたか 前方ぜんほう くわん しよう おゆ かゝわ おほ 一切いつせつ はつ くわ 申候まうじそろ ぢやう 大通おほどう まい 良人やど きは 若干そくばく 行商ぎやうせふ とゞ しうと しつ 女房にようぼ はづ 暴露ばうろ とほざ 引被ひつか かち そく 上下じやうげ まへ 迂闊うくわつ 申候まうしそろ さう まう 小生せうせい をは さかえ 調てう ほつ 茶漬チヤヅ 大通おほどほ 顔色がんしよく をつと 如斯かくのごと さふら きよう あたゝか たつ おい 縦令たとへ 総領そうりよう かゝ 四方しはう しづま 権衡つりあひ たゞ わたし 此地こゝ さい ばかり てう 往還わうくわん 申上まうしあ もと あら 亭主ていし いへ りやく 実家じつか すで はげし 調とゝの ぼつ この 一場いつぢやう やつ 請負》文字《うけおひもんじ 河中かちう 豈夫あにそ いひ 問答もんだう かく はぢ 旧時きうじ あきら