-
トップ
>
-
言辭
「
俺れがよ
心はこうなれど、
怒るまえぞえ
見棄てまえ、
互に
顏も
合せたら、
言辭も
掛けてくだされよう……」
巫女は
時々調子を
張り
上げていつた。
「さうでござんすね」
勘次はぐつたりと
俛首れて
言辭の
尻が
聞きとれぬ
程であつた。
深い
憂が
顏面の
皺に
強く
刻んだ。
不作法な
言辭に
麻痺して
居る
彼等はどうしたら
相互に
感動を
與へ
得るかと
苦心しつゝあつたかと
思ふ
樣な
卑猥な一
句が
唐突に
或一
人の
口から
出ると
他の一
人が
又それに
應じた。